研究課題/領域番号 |
22K16386
|
研究機関 | 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所) |
研究代表者 |
津島 博道 地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究員 (90892208)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 細胞老化 / 肺組織 / セノリシス |
研究実績の概要 |
令和4年度における本研究の進捗状況は遅れている。研究代表者の研究施設異動のため、令和4年度は動物実験計画書の申請ならびに本研究で用いる遺伝子改変マウスを蘇生するところから始めなければならなかった。現在、蘇生した遺伝子改変マウスのコロニーを拡大させ加齢飼育中である。 また異動先の研究施設では、予定していた感染実験を確立するには長期的な時間を要するため、感染模倣モデルを作製することにした。令和5年度は、ウイルス感染によって誘導される炎症病態の模倣モデルを確立する。さらに加齢による病態の変化ならびに老化細胞除去後の炎症反応の変化について検討する。具体的には、ウイルス感染による炎症模倣モデルとしてTLR4アゴニストであるlipopolysaccharide(LPS)をマウスに経鼻投与し、肺組織に炎症反応を誘導する。誘導された炎症反応について、加齢による影響および加齢により肺組織に蓄積した老化細胞がどの程度寄与するのかを明らかにする予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究代表者の研究施設の異動のため、遺伝子改変マウスの蘇生から始める必要があった。そのため、当初予定していた計画より進捗が遅れる結果となった。しかしながら、現在はマウスの蘇生が完了し、コロニーを拡大させ加齢飼育中であるため、今後は順調な進行が期待できる。
|
今後の研究の推進方策 |
確立した感染模倣モデルにおける肺組織の炎症を検討する。炎症誘導時の高齢マウスの症状の変化(体重変化など)、肺組織の浸潤細胞や組織損傷の変化(肺組織切片を作製した組織学的解析やBALF中の免疫細胞の評価)、炎症関連タンパク質の誘導変化(炎症性SASP因子であり、かつCOVID19患者のサイトカインストームの中心となる因子を主な候補としたELISA)などを行う。さらに、老化細胞を除去した後のこれら病態の変化についても解析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究代表者の研究施設異動のため、本研究で用いる遺伝子改変マウスを蘇生するところから始めなければならず、予定していた実験の実施が遅れることとなった。予定していた実験を実行するために未使用の予算を次年度に執行する。
|