• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

膵島と腺房細胞の相互作用によるGLP-1を介した膵β細胞増殖制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K16400
研究機関横浜市立大学

研究代表者

京原 麻由  横浜市立大学, 附属病院, 助教 (20828545)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワードGLP-1
研究実績の概要

GLP-1はマウス膵島にて膵β細胞増殖作用を有するが、その機序は未だ不明な点が多い。我々は、GLP-1受容体シグナルによる膵β細胞増殖の新規機序の解析のため、GLP-1受容体作動薬 (GLP-1RA) を添加したマウス単離膵島の定量プロテオミクス解析を行い、膵島にて膵外分泌酵素や分泌因子Reg1の発現上昇を検出した。膵島と膵腺房細胞の共培養系を樹立し、GLP-1RAによる膵島への腺房細胞の付着促進とReg1およびP-CadやCx26等の細胞接着因子の発現上昇を確認した。野生型マウス (WT) 単離膵島とWT腺房細胞の共培養、およびReg1欠損マウス (KO) 単離膵島とWT腺房細胞の共培養では、GLP-1RAによる膵β細胞増殖促進を認めるものの、WT単離膵島とKO腺房細胞の共培養ではこの増殖促進は消失した。これより腺房細胞由来のReg1が膵β細胞増殖に寄与することが示唆された。組み換えReg1を添加した膵島における膵β細胞増殖の促進は、GLP-1RAによるさらなる増大は認めなかった。腺房細胞にはGlp1r発現を認めず、GLP-1RA刺激にて腺房細胞のReg1発現は変化しないものの、膵島の培養上清により腺房細胞のReg1発現は有意に上昇した。これより、GLP-1が膵島のGLP-1Rに作用すると、膵島と腺房細胞の接着促進および膵島由来の液性因子を介した腺房細胞でのReg1発現を誘導し、腺房細胞由来のReg1が膵β細胞増殖を促進させるという、膵島と腺房の相互作用によるReg1を介した新規膵β細胞増殖機構の存在が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 膵島と腺房細胞の相互作用におけるGLP-1を介した膵β細胞制御機構の解析2023

    • 著者名/発表者名
      京原麻由、寺内康夫、白川純
    • 学会等名
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi