• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

T-DXdがHER2陽性胃癌における抗腫瘍免疫応答に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 22K16493
研究機関福島県立医科大学

研究代表者

芦澤 舞  福島県立医科大学, 医学部, 講師 (10791535)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードトラスツズマブ デルクステカン / HER2陽性胃癌 / HLAクラスI / 抗腫瘍免疫応答
研究実績の概要

本研究では、トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)がヒトの免疫系に及ぼす影響を明らかにするため、T-DXdが末梢血免疫細胞に及ぼす影響を多方面から解析する。本年度はHER2陽性胃癌細胞株をT-DXdで処理した際に、T細胞への癌抗原提示に重要なHLAクラスI発現への影響に関して解析を実施した。HER2陽性胃癌細胞株であるNCI-N87、OE19、MKN7を0.0001-10 ug/mlのT-DXdで刺激し、72時間後にフローサイトメトリーにより胃癌細胞株細胞表面上のHLAクラスI発現を観察したところ、有意な発現増加が観察された。HLAクラスIの発現上昇はトラスツズマブで刺激した細胞では観察されず、DXdと同様の薬理作用を有するイリノテカン刺激により誘導されたことから、DXdが関与する可能性が示唆された。T-DXdは抗腫瘍免疫応答の活性化に関与するケモカインの発現だけでなく、癌抗原提示に重要なHLAクラスIの発現を誘導することで、抗腫瘍免疫応答を活性化している可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

ヒトの免疫細胞に対する影響の検討を予定しているがその準備にやや難航している。

今後の研究の推進方策

最終年度では、T-DXdがHER2陽性胃癌患者あるいはヒトのPBMCに及ぼす影響に関し解析を実施する予定である。患者由来検体あるいはHER2陽性胃癌細胞株とPBMCの共培養系(すでに構築済み)を用いて、T-DXdがヒトの抗腫瘍免疫応答に及ぼす影響を解析する予定である。

次年度使用額が生じた理由

本年度の研究では、申請者が所属する研究室で共通した試薬、抗体、キット、消耗品などを活用することができたため、新規の物品購入費が生じにくかった等の理由により、次年度使用額が生じた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 当院における腹会陰式直腸切断術症例の検討2023

    • 著者名/発表者名
      芦澤舞, 遠藤俊吾, 五十畑則之, 冨樫一智, 川又崇弘, 鈴志野聖子, 添田暢俊, 齋藤拓朗
    • 学会等名
      第 123 回日本外科学会定期学術集会
  • [学会発表] 当院における腹腔鏡下胃癌手術とロボット支援下胃癌手術の短期成績の比較2023

    • 著者名/発表者名
      要知輝, 絹田俊爾, 井ノ上鴻太郎, 林嗣博, 産本陽平, 芦澤舞, 萩尾浩太郎, 水谷知央, 岩田亜弓
    • 学会等名
      第 78 回日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] 進行胃癌に対する術前化学療法の有効性の検討2023

    • 著者名/発表者名
      林嗣博, 絹田俊爾, 岩田亜弓, 肥田樹, 井ノ上鴻太郎, 芦澤 舞, 萩尾浩太郎, 水谷知央
    • 学会等名
      第 78 回日本消化器外科学会総会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi