• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

Th1/Th2バランスをターゲットとしたPDE5阻害薬による流産改善効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22K16833
研究機関三重大学

研究代表者

高山 恵理奈  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (90589847)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードlipopolysaccharide (LPS) / 流産モデルマウス / Th1/Th2バランス説
研究実績の概要

生殖補助医療では体外受精技術が飛躍的に進歩した一方で、子宮内に胚移植した後の着床不全と不育症に対する治療法に改善が乏しい。そこで本研究ではTh1/Th2バランス説に基づいた流産モデルマウスを用いた動物実験を実施する。
まず流産モデルマウスを作成するため、適度な流産率になるようなリポ多糖(LPS)投与の至適投与量を決定することを目標とした。C57BL/6J雌雄マウスを交配させ、胎盤形成が開始する時期に任意の量(0.125~1.0mg/kgBW)のLPSを腹腔内に投与し、Control群には生理食塩水を腹腔内投与した。その後流産率や胎児および胎盤の重量を測定した。Control群と比較して、0.5mg/kgBW投与群では、胎児重量および胎盤重量が有意に軽く、LPS投与が胎盤形成および胎児発育に影響を与えた可能性があった。しかし0.5mg/kgBW群では流産が確認されず、投与量を増やした0.75、1.0mg/kgBW群ではすべての妊娠部位が流産した。これはLPS投与のタイミングが早かった可能性が考えられた。したがって、LPS投与を子宮のリモデリングが開始する時期に遅らせることで、流産率の評価が可能か調べた。同様に交配させたマウスのLPS投与群とControl群の流産率、脾臓、胎児および胎盤の重量を測定したところ、LPSの投与量依存的に脾臓重量、流産率、IUFD率が増加した一方で、LPS投与により胎児重量、胎盤重量および胎児/胎盤重量比が低下した。さらに研究を進め、流産マウスの作成を確立し、抗炎症性作用を持つPhosphodiesterase 5阻害薬を投与することにより、子宮内膜のmacrophageが催炎症性のM1型から抗炎症性のM2型に誘導され、Th1/Th2細胞数比がTh1 < Th2に導かれることによって、受精卵の着床ならびに妊娠の成立と維持に有利に作用することを検証する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究計画の段階では、令和4年度は流産マウスの作成を行い、令和5年から6年度に流産マウスへtadalafiを投与し、サンプリングにより、Th1/Th2/Th17/Treg 細胞数とM1/M2 型macrophage の細胞数を計測する予定であったが、進行状況はやや遅れている。流産マウス作成のための予定していたLPSの投与時期が早い可能性が考えられ、モデルマウス作成に難渋していたり、高度生殖医療センターの臨床業務として、令和4年4月から生殖補助医療の保険診療化に伴い、臨床業務が顕著に増えたため、研究の進行がやや遅れた。

今後の研究の推進方策

これまでの本研究結果から、LPS投与が交配させたマウスの胎盤形成に影響があることは実証されており、さらに研究を進めて、適度な流産率になるようなLPS投与の至適投与量を決定することをまず目標とし、流産モデルマウスの作成を確立する。

次年度使用額が生じた理由

次年度の使用金額は20000円であり、想定範囲内の繰り越し金額である。
次年度、LPSを投与して流産モデルマウス作成を確立し、そのマウスへtadalafiを投与した後、サンプリングを行い、Th1/Th2/Th17/Treg 細胞数やM1/M2 型macrophage の細胞数、流産率等を測定する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (11件)

  • [学会発表] 当院での妊孕性カウンセリングを受けた乳癌患者の検討2023

    • 著者名/発表者名
      西岡美喜子、阪本美登、高山恵理奈、前沢忠志、池田智明
    • 学会等名
      日本がん・生殖医療学会
  • [学会発表] 射精未経験の男児に対する当院の精子凍結へ向けての取り組み2023

    • 著者名/発表者名
      田中良和、前沢忠志、榎本紗也子、森下みどり、北野裕子、西岡美喜子、高山恵理奈、池田智明
    • 学会等名
      日本がん・生殖医療学会
  • [学会発表] 体外受精におけるマイクロ流体精子選別装置ZyMotの効果に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      高山恵理奈、前沢忠志、榎本紗也子、榎本尚助、阪本美登、森下みどり、北野裕子、二井理文、渡辺純子、西岡美喜子、池田智明
    • 学会等名
      日本生殖医学会学術講演会
  • [学会発表] 同種骨髄移植を要する再生不良性貧血患者に対し,血小板輸血下に妊孕性温存療法を施行し胚移植により生児を得た一例2022

    • 著者名/発表者名
      浪崎景加、前沢忠志、榎本紗也子、阪本美登、二井理文、西岡美喜子、高山恵理奈、池田智明
    • 学会等名
      日本生殖医学会学術講演会
  • [学会発表] ホルモン補充周期凍結融解胚移植による産科合併症は内膜の厚さとは関連しない2022

    • 著者名/発表者名
      榎本紗也子、前沢忠志、榎本尚助、阪本美登、森下みどり、北野裕子、渡辺純子、西岡美喜子、高山恵理奈、池田智明
    • 学会等名
      日本生殖医学会学術講演会
  • [学会発表] 反復不成功患者における当院のEMMA検査成績に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      阪本美登、前沢忠志、榎本紗也子、森下みどり、北野裕子、西岡美喜子、高山恵理奈、池田智明
    • 学会等名
      日本生殖医学会学術講演会
  • [学会発表] 生活習慣が精子DNA断片化に与える影響2022

    • 著者名/発表者名
      寺田堅斗、榎本紗也子、森下みどり、阪本美登、渡辺純子、北野裕子、西岡美喜子、高山恵理奈、前沢忠志、池田智明
    • 学会等名
      日本生殖医学会学術講演会
  • [学会発表] ホルモン補充周期凍結融解胚移植による周産期合併症の検討2022

    • 著者名/発表者名
      榎本紗也子、田中博明、阪本美登、森下みどり、渡辺純子、西岡美喜子、高山恵理奈、池田智明
    • 学会等名
      日本周産期・新生児医学会
  • [学会発表] ホルモン補充周期凍結融解胚移植は遅発型妊娠高血圧症候群の危険因子2022

    • 著者名/発表者名
      榎本紗也子、田中博明、阪本美登、森下みどり、北野裕子、渡辺純子、西岡美喜子、高山恵理奈、前沢忠志、池田智明
    • 学会等名
      日本産科婦人科学会
  • [学会発表] 小児・AYA世代の女性がん患者の化学療法後の月経について2022

    • 著者名/発表者名
      下村優莉奈、西岡美喜子、前沢忠志、榎本紗也子、渡辺純子、高山恵理奈、池田智明
    • 学会等名
      日本がん・生殖医療学会
  • [学会発表] 造血幹細胞移植前に胚凍結保存を行い、2妊娠1産を得た再生不良性貧血の1例2022

    • 著者名/発表者名
      西岡美喜子、前沢忠志、高山恵理奈、榎本紗也子、二井理文、池田智明
    • 学会等名
      日本産婦人科・新生児血液学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi