• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

栄養膜細胞由来ナノ粒子に着目した新たな細胞外輸送機構の解明と妊娠高血圧腎症の予知

研究課題

研究課題/領域番号 22K16843
研究機関日本医科大学

研究代表者

野口 隼矢  日本医科大学, 医学部, 助教 (30879698)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード胎盤 / 胎盤特異的mircroRNA / 細胞外ナノ粒子 / 妊娠高血圧腎症
研究実績の概要

①栄養膜細胞の分化・増殖および異常に伴い分泌される細胞外ナノ粒子(NVEP)の包括的な発現解析と細胞間シグナル伝達機構の解明、②ナノ粒子の臨床応用のための基盤確立を目指し、妊娠高血圧腎症妊婦の発症および発症前血漿中のナノ粒子を解析し、新規予知因子の探索・同定を行うことを目的として研究を行った。
①:胎盤栄養膜細胞株(BeWo細胞)から分泌される細胞外小胞(EV)および細胞外ナノ粒子(NVEP)を段階的超遠心分離法によって分離・精製し、NVEPが多量に細胞外へと分泌されていることが明らかとなった。次にNVEPにおけるmicroRNAリアルタイムPCR解析を実施したところ、胎盤特異的microRNA(C19MC)のいくつかは(miR517a-3p, miR1323)はNVEPにより豊富に含有されていることが明らかとなった。またNVEPのレシピエント細胞(ヒト末梢血白血病T細胞株:Jurkat細胞)に対する取り込み解析を実施したところ、NVEP由来C19MCがより多量にレシピエント細胞へと取り込まれ、標的mRNA発現を減少させることが明らかとなった。このことからNVEPが胎盤特異的miRNAの機能的キャリア―である可能性が示唆された。
また、臨床サンプルとして満期胎盤から分離・初代培養した胎盤栄養膜細胞からも同様にEVおよびNVEPの分離・精製ができており、含有されている伝達物質に対する網羅的解析に加え、末梢血より分離した単核球に対する影響についても解析を進めている。
②:血液サンプル由来の細胞外ナノ粒子の分離・精製の条件検討および予備解析を実施した。現在、予備解析から血中由来NVEPの分離方法の改良を進めており、完了次第、随時、採取している正常妊婦およびPE発症妊婦血液サンプルからの解析を進める予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定されていた構造解析・機能解析はおおむね予定通り進めることができた。

今後の研究の推進方策

計画に沿って研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] BeWo exomeres are enriched for bioactive extracellular placenta-specific C19MC miRNAs2024

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Syunya、Tozawa Shohei、Sakurai Takanobu、Ohkuchi Akihide、Takahashi Hironori、Fujiwara Hiroyuki、Takizawa Toshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive Immunology

      巻: 161 ページ: 104187~104187

    • DOI

      10.1016/j.jri.2023.104187

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytoplasmic and nuclear DROSHA in human villous trophoblasts2024

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Syunya、Ohkura Sadayuki、Negishi Yasuyuki、Tozawa Shohei、Takizawa Takami、Morita Rimpei、Takahashi Hironori、Ohkuchi Akihide、Takizawa Toshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Reproductive Immunology

      巻: 162 ページ: 104189~104189

    • DOI

      10.1016/j.jri.2023.104189

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノンコーディングRNA:生体内発現解析のための形態学的アプローチ2023

    • 著者名/発表者名
      瀧澤 俊広、野口 隼矢、瀧澤 敬美
    • 雑誌名

      Nihon Ika Daigaku Igakkai Zasshi

      巻: 19 ページ: 90~95

    • DOI

      10.1272/manms.19.90

    • 査読あり
  • [学会発表] ヒト胎盤絨毛栄養膜細胞から分泌される細胞外ナノ粒子と細胞外小胞の分子解剖学的解析2024

    • 著者名/発表者名
      野口 隼矢、斗澤 昇平、櫻井 孝信、添田 聡、高橋 宏典、大口 昭英、藤原 寛行、瀧澤 俊広
    • 学会等名
      第129日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] 前立腺癌細胞の細胞間輸送体を介したlong non-coding RNAの細胞外分泌2023

    • 著者名/発表者名
      野口 隼矢、櫻井 孝信、添田 聡、三神 晃、武井 寛幸、近藤 幸尋、瀧澤 俊広
    • 学会等名
      第38回日本生殖免疫学会総会・学術集会
  • [学会発表] 非小胞型細胞外ナノ粒子は胎盤母体間コミュニケーションの新たな鍵となる輸送体である:BeWoを用いた解析2023

    • 著者名/発表者名
      野口 隼矢、斗澤 昇平、櫻井 孝信、大口 昭英、高橋 宏典、藤原 寛行、瀧澤 俊広
    • 学会等名
      第31回日本胎盤学会学術集会・第41回日本絨毛性疾患研究会
  • [学会発表] 胎盤絨毛栄養膜細胞のmiRNA生合成酵素DROSHAに結合するRNA:fCLIP解析2023

    • 著者名/発表者名
      瀧澤 俊広、野口 隼矢、大倉 定之、根岸 靖幸、森田 林平、大口 昭英、高橋 宏典
    • 学会等名
      第31回日本胎盤学会学術集会・第41回日本絨毛性疾患研究会
  • [学会発表] 栄養膜細胞株BeWoを用いたウイルス感染における栄養膜細胞DROSHAの動態解析2023

    • 著者名/発表者名
      野口 隼矢、大倉 定之、根岸 靖幸、森田 林平、大口 昭英、高橋 宏典、瀧澤 俊広
    • 学会等名
      第31回日本胎盤学会学術集会・第41回日本絨毛性疾患研究会
  • [学会発表] 栄養膜細胞から分泌されるナノ粒子由来胎盤特異的miRNAは免疫細胞に取り込まれる2023

    • 著者名/発表者名
      野口 隼矢、斗澤 昇平、高橋 宏典、大口 昭英、藤原 寛行、瀧澤 俊広
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
  • [学会発表] Trophoblast cell line BeWo cell-derived nanoparticles contain a large amount of placenta-specific microRNAs and modify the gene expression of recipient immune cells (T lymphocyte cell line Jurkat cells)2023

    • 著者名/発表者名
      Syunya Noguchi、Shohei Tozawa、Takanobu Sakurai、Akihide Ohkuchi、Hironori Takahashi、Hiroyuki Fujiwara、Toshihiro Takizawa
    • 学会等名
      The 1st Asian Congress for Reproductive Immunology (ACRI)
    • 国際学会
  • [学会発表] Delivery of prostate cancer-associated non-coding RNAs within the bone marrow milieu2023

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Takizawa、Syunya Noguchi、Satoshi Soeta、Hikaru Mikami、Yukihiro Kondo
    • 学会等名
      The 1st Asian Congress for Reproductive Immunology (ACRI)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi