研究課題/領域番号 |
22K16863
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
小古山 学 自治医科大学, 医学部, 助教 (60741692)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 妊娠高血圧腎症 / ノンコーディングRNA |
研究実績の概要 |
妊娠初期の母体血清中のnon-coding RNA(ncRNA)を測定し、それらが早産期発症の妊娠高血圧腎症(preterm PE)の発症予知モデルの精度向上に寄与するか検証を行う。具体的には、絶対定量可能なdigital PCR(dPCR)法によるncRNAの測定系を確立し、正常妊婦のncRNA発現量から正常域を決定する、さらに決定した閾値をもとにpreterm PE発症妊婦のncRNA発現量から発症予知の感度、特異度を求める。 これまで我々が検証してきた胎盤形成に関与するncRNA (miR-675-5p, miR-520-3p)以外に、妊娠初期の胎盤及び母体末梢血で高発現しているncRNAについて過去の文献を網羅的に調査し、妊娠初期のpretermPE予知候補ncRNAのレビューをまとめ、報告した(Ogoyama M. Cells. 2022)。これにより、miR-675-5p、miR-520-3p、lncRNA H19他、複数の候補ncRNAを立てることが出来た。 一方で、初期妊婦末梢血におけるncRNA digital PCR法による定量比較については、検証準備段階で留まっている。妊婦末梢血からRNAを回収し、digital PCR法によりmiR-520-3pなどの定量を行った。しかし、複数妊婦のサンプルを用いても発現量が少なく検出することが出来なかった。RNA量は回収ごとに一定量得られるが、A260/280が1.5前後、A230/260<1.0であり、血中RNAの回収量および純度が十分でない可能性が考えられた。研究者から採取した血液も用いてMaxwell RSC Instrument, ISOGEN LSなどの複数の方法でRNAを抽出したが、十分なRNAの回収が得られていない。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
初期妊婦末梢血におけるncRNA digital PCR法による定量比較については、検証準備段階で留まっている。妊婦末梢血からRNAを回収し、digital PCR法によりmiR-520-3pなどの定量を行った。しかし、複数妊婦のサンプルを用いても発現量が少なく検出することが出来なかった。RNA量は回収ごとに50-60ng/µLほど得られるが、A260/280が1.5前後、A230/260<1.0であり、血中RNAの回収量および純度が十分でない可能性が考えられた。研究者から採取した血液も用いてMaxwell RSC Instrument, ISOGEN LSなどの複数の方法でRNAを抽出したが、十分なRNAの回収が得られていない。
|
今後の研究の推進方策 |
まずは母体血中RNAの安定した回収を目指す。回収時の試薬の追加(リニアアクリルアミドなど)や低濃度核酸サンプルからのRNAの定量に優れるQuantus Fluorometerの使用なども検討する。母体血中RNAの回収が難しければ、それと並行して胎盤サンプルからのRNAによりdigital PCR系で胎盤特異的ncRNAの発現を評価できるかも検証する。Digital PCR法とreal time PCR法における精度比較も行いたい。また、当講座の別研究者が現在母体血中エクソソームの検出を試みている。母体血中および尿中エクソソーム中のncRNA発現も並行して行えればと考えている。期限内には妊娠初期の母体血液(可能であればエクソソームも)中の胎盤特異的/高発現ncRNAの安定した発現定量を実現し、PE発症妊婦と非発症妊婦での発現量の差から、PE発症予知に用いることができないか検証したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
母体サンプルからのRNA回収や測定(dPCR)にかかる実験費用 論文作成にかる費用 を要する。
|