• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

サイクリン依存性キナーゼ阻害に着目したPLOD2抑制による新規頭頸部癌治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K16896
研究機関新潟大学

研究代表者

植木 雄志  新潟大学, 医歯学系, 准教授 (10727564)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード頭頸部癌 / PLOD2 / サイクリン依存性キナーゼ / インターロイキン6
研究実績の概要

本研究は、以下の①~③の研究を計画している。令和5年度は、①と③について研究を進め、②の準備にも着手した。
①PLOD2発現に特異的に作用するサイクリン依存性キナーゼの同定と分子メカニズムの解明(令和4~5年度)
②in vivo舌癌モデルマウス/肺転移モデルマウスにおける、特異的CDK阻害によるPLOD2発現抑制がもたらす浸潤・転移抑制効果の検証(令和5~6年度)
③ヒト組織検体におけるPLOD2関連分子発現解析によるPLOD2抑制治療の最適化(令和4~6年度)
①については、すでに樹立済であるPLOD2野生型(wt)/ノックアウト(KO)ヒト口腔扁平上皮癌培養細胞株を用いて、IL-6/STAT3刺激下に発現が変動するサイクリン依存性キナーゼを同定しえた。そのため、③については①で同定しえた分子を中心に頭頸部癌組織検体での発現プロファイルと予後情報との比較を進めている。②に関しては先行研究において肺転移モデルマウスの手法は確立されているが、舌に直接腫瘍を投与することによる舌癌マウスの樹立に難渋している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

理由
①については、PCR・ウェスタンブロットでPLOD2 wt/KOで発現量に有意差を持つ分子が同定できたが、それらとIL-6/STAT3/PLOD2がいかに作用するか、詳細な相互作用についての解析(免疫沈降ほか)がやや遅れている。
③については、①の実験結果をもって試薬の準備を始め、症例数は徐々に目標症例に近づいている。
②については前述の通り、マウスモデルの樹立に難渋している。

今後の研究の推進方策

令和6年度は、
①については同定されたサイクリン依存性キナーゼに焦点を当てて、IL-6/STAT3/PLOD2といかに相互作用を起こしているのか、詳細なメカニズムの解明を進める。
②では、マウスモデルの構築と、サイクリン依存性キナーゼを標的としたPLOD2パスウェイ抑制による頭頸部癌への治療効果をin vivoで評価していく。
③ではヒト組織での解析を進め、IL-6/STAT3/PLOD2パスウェイが頭頸部癌の予後にいかに影響しているか、データを構築していく。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Near‐Infrared Autofluorescence Identification of Ectopic Parathyroid Lesions2023

    • 著者名/発表者名
      Abe Kanako、Takahashi Takeshi、Yokoyama Yusuke、Shodo Ryusuke、Ueki Yushi、Yamazaki Keisuke、Horii Arata
    • 雑誌名

      The Laryngoscope

      巻: 134 ページ: 496~500

    • DOI

      10.1002/lary.30728

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Distribution patterns of infraorbital nerve branches and risk for injury2023

    • 著者名/発表者名
      Ohshima Shusuke、Takami Hisako、Katsumi Yuji、Ueki Yushi、Horii Arata、Ohshima Hayato
    • 雑誌名

      Annals of Anatomy - Anatomischer Anzeiger

      巻: 250 ページ: 152118~152118

    • DOI

      10.1016/j.aanat.2023.152118

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Multicenter prospective phase II trial of concurrent chemoradiotherapy with weekly low-dose carboplatin for cisplatin-ineligible patients with advanced head and neck squamous cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Ueki Yushi、Ohshima Shusuke、Yokoyama Yusuke、Takahashi Takeshi、Shodo Ryusuke、Yamazaki Keisuke、Ohtaki Kohei、Saijo Kohei、Tanaka Ryoko、Togashi Takafumi、Sato Yuichiro、Takano Satoshi、Omata Jo、Takahashi Nao、Okabe Ryuichi、Horii Arata
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology

      巻: 29 ページ: 20~26

    • DOI

      10.1007/s10147-023-02423-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of eosinophilia in patients with recurrent/metastatic head and neck squamous cell carcinoma treated with nivolumab: Prediction of immune‐related adverse events and favorable outcome2023

    • 著者名/発表者名
      Ueki Yushi、Ohshima Shusuke、Omata Jo、Yokoyama Yusuke、Takahashi Takeshi、Shodo Ryusuke、Yamazaki Keisuke、Horii Arata
    • 雑誌名

      Cancer Medicine

      巻: 12 ページ: 20810~20820

    • DOI

      10.1002/cam4.6648

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sarcopenia Index Predicts Short-Term Prognosis of Head and Neck Squamous Cell Carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Shodo Ryusuke、Yamazaki Keisuke、Ueki Yushi、Takahashi Takeshi、Yokoyama Yusuke、Horii Arata
    • 雑誌名

      Nutrition and Cancer

      巻: 76 ページ: 149~159

    • DOI

      10.1080/01635581.2023.2290299

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 再発転移頭頸部癌に対するペムブロリズマブの治療成績:併用療法と単剤療法の比較2023

    • 著者名/発表者名
      植木雄志、大島秀介、尾股 丈、横山侑輔、高橋剛史、正道隆介、山崎恵介、堀井 新
    • 学会等名
      第47回日本頭頸部癌学会
  • [学会発表] The predictive role of eosinophilia in patients treated with nivolumab2023

    • 著者名/発表者名
      Yushi Ueki, Shusuke Ohshima, Yusuke Yokoyama, Jo Omata, Takeshi Takahashi, Ryusuke Shodo, and Arata Horii
    • 学会等名
      8th Asian society of head and neck surgery
    • 国際学会
  • [学会発表] Multicenter phase II trial of concurrent chemoradiotherapy with weeklycarboplatin for patients with cisplatin-ineligible advanced head and neck squamous cellcarcinoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Yushi Ueki1)、Shusuke Ohshima1) 、Yusuke Yokoyama1) 、Takeshi Takahashi1)、 Ryusuke Shodo1)、Keisuke Yamazaki1)、Satoshi Takano2)、Nao Takahashi2)、 Ryuichi Okabe2)、Kohei Ohtaki3) 、Kohei Saijo3)、Ryoko Tanaka3) 、Hisayuki Ota3)、 Takafumi Togashi3)、Yuichiro Sato3)、Arata Horii1)
    • 学会等名
      American society of head and neck surgery 11th International conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi