研究課題
若手研究
本研究は、歯周炎組織において活性化した補体経路がどのようなメカニズムでTh17細胞の発生に影響を及ぼすか、その詳細を明らかにすることを目的とした。そして、歯周炎組織における補体経路の活性化からTh17細胞の発生に至る一連の免疫学的連鎖反応を解析した。その結果、歯周炎組織において活性化した補体分解産物であるC3は、歯肉上皮に得意的に結合することで、IL-6の分泌を促進し、歯周炎組織局所におけるTh17細胞の局在を増加させることが明らかとなった。
免疫学
本研究から、歯周病において補体がTh17細胞の分化に及ぼす直接的なメカニズムの一部が明らかになった。これまでに補体とTh17細胞のそれぞれ単独では、様々な学術的背景をもとに歯周病の病態における関与が十分に示されているものの、それぞれの相関について着目した研究はほとんどない。すなわち、本研究の成果は、補体経路を標的とした分子標的薬の歯周治療への臨床応用を円滑に実現する一助となる。さらに、歯周炎のみならず、様々な炎症性免疫疾患の病態を理解するための知見が得られる可能性がある。