• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

口腔癌の腫瘍実質-間質連関におけるTRPシグナル活性化メカニズム解明と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K17017
研究機関九州大学

研究代表者

田尻 祐大  九州大学, 歯学研究院, 共同研究員 (30820659)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2024-03-31
キーワード腫瘍実質-間質連関
研究実績の概要

本研究では、口腔扁平上皮癌(OSCC)において、TRPV4シグナルが細胞外環境(間質)により異常活性化するメカニズム(発現制御機構と活性化ドメイン)の解明とその機能抑制を目的としている。令和5年度には以下の研究結果を得た。
①構築したYAPシグナルを活性化する実験系を用いて、TRPV4発現制御機構に関する検討を行った。
②OSCC病理標本(非腫瘍部、上皮性異形成/上皮内癌、浸潤癌を含む)における遺伝子発現について、DNAマイクロアレイ法を用いて網羅的に検討した。その結果、非腫瘍部、上皮性異形成/上皮内癌、浸潤癌において段階的に発現が上昇する遺伝子を73個、非腫瘍部、上皮性異形成/上皮内癌において発現が上昇する遺伝子を295個、非腫瘍部、上皮性異形成/上皮内癌、浸潤癌において段階的に発現が減少する遺伝子を100個、非腫瘍部、上皮性異形成/上皮内癌において発現が減少する遺伝子を476個単離した。また、それぞれの遺伝子を用いてGene Ontology解析を行なった。加えて、これらのgenesetからMdigDB Hallmark解析、およびENCODE TF ChIP-seq解析を行い、OSCCの発癌過程において特異的に活性化しているシグナル伝達、および特異的に機能していると考えられる転写因子を同定した。
これらのシグナル伝達、および転写因子に制御される標的因子を同定するとともに、TRPV4との関係性を示唆する結果を一部得た。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Stepwise activation of p63 and the MEK/ERK pathway induces the expression of ARL4C to promote oral squamous cell carcinoma cell proliferation2023

    • 著者名/発表者名
      Alkhatib Dania Zuhier Ragheb、Thi Kim Truong Thinh、Fujii Shinsuke、Hasegawa Kana、Nagano Ryoko、Tajiri Yudai、Kiyoshima Tamotsu
    • 雑誌名

      Pathology - Research and Practice

      巻: 246 ページ: 154493~154493

    • DOI

      10.1016/j.prp.2023.154493

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi