フィブリンゲルを骨欠損部位に埋入することで、創傷部位にM2マクロファージを誘導し、炎症抑制の方向へ働きかけることで骨再生が増進されるということがわかった。またフィブリンゲルには炎症急性期の組織状態、つまりはLPSが組織中に存在している環境でも、M2マクロファージ優位のような炎症抑制の状態へ移行させる機能があるということがわかった。また、象牙芽細胞株とフィブリンゲルを共培養した場合のRNA-seqを行った。その結果、フィブリンゲルと共培養した場合の細胞株と、通常の培養方法では明らかに発現する遺伝子が異なっており、特に炎症や分化などの面で影響を及ぼす可能性があることが示唆された。
|