研究課題/領域番号 |
22K17384
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター |
研究代表者 |
木下 かほり 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 老年学・社会科学研究センター, 研究員 (60896306)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | たんぱく質 / 食事性酸負荷 / 筋力 / 身体機能 / サルコペニア / フレイル / 高齢者 / 栄養 |
研究実績の概要 |
高齢者の介護予防には筋力や身体機能の維持・向上が重要である。それには十分なたんぱく質摂取が必要だが、加齢に伴い食事摂取量が低下する高齢者では、十分量のたんぱく質摂取が困難な場合も多いため、効率の良い栄養摂取が必要である。近年、酸負荷の高い食事が筋力・身体機能の向上を阻害する可能性を示した先行研究があることから、たんぱく質が豊富な食事であっても、微量栄養素の摂取量が少なく酸負荷が高い食事であると、たんぱく質の骨格筋合成効果が減弱される可能性が考えられる。そこで、本研究の目的は、性・年齢別に層化無作為抽出された中高年地域住民を対象とする長期縦断疫学研究において、食事中のたんぱく質の筋力および身体機能の向上効果は食事性酸負荷の違いにより異なるかを検討することとしている。具体的には、①食事性酸負荷と筋力・身体機能の関連を明らかにすること、および、②筋力・身体機能に対するたんぱく質摂取量と食事性酸負荷の交互作用を明らかにすることにより、介護予防を意識した中年期からの食事療法、特にエビデンスが限られている高齢期の栄養必要量や食事療法を検討するための科学的根拠を見出すことを目的としている。 研究計画の初年度である2022年度は、たんぱく質と食事性酸負荷を検討するうえで重要である、食事性たんぱく質のバイオアベイラビリティ評価について文献レビューを行った。現在、内容をまとめており、英文総説として公表される予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
3年計画である初年度は文献レビューを行った。食事性酸負荷と筋力・身体機能の関連について解析も進めている。
|
今後の研究の推進方策 |
統計解析を進め、2年目は学会発表を行うことを目標とし、3年目には論文化できるよう進めていく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
世界情勢による半導体入手困難の影響で、ワークステーションの購入と作業の進行に遅れが生じたため、人件費の使用額が予定より少なくなった。次年度に繰り越して使用する予定である。
|