• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

看護学生の健康自主管理における腸内細菌叢の変化測定の効果

研究課題

研究課題/領域番号 22K17418
研究機関千葉大学

研究代表者

宇田川 友佳  千葉大学, 大学院看護学研究院, 助教 (10906233)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード看護学生 / 健康管理 / 腸内細菌叢
研究実績の概要

本研究の目的は、看護学生が健康自主管理演習において自身の腸内細菌叢のモニタリングを行い、体調変化の指標にするとともに、生活習慣と健康状態変化をつなぐ身体内部の変化を捉えることが生活行動調整に与える効果を明らかにすることである。令和4年度10月より第一回目のデータ収集を開始するため、学内倫理審査を申請した。また、腸内細菌叢検査を担う企業担当者と細菌叢分析結果の報告方法の打ち合わせを行なった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

令和4年度10月より第一回目のデータ収集を開始予定であったが、同月より研究者が産前産後休業、育児休業に入ったため、研究遂行を中断している。

今後の研究の推進方策

令和5年度、産後育児休業復帰後より、データ収集を再開する予定である。

次年度使用額が生じた理由

令和4年度10月より腸内細菌叢検査キットを用いたデータ収集・分析を実施予定であったが、同月より研究者が産前産後育児休業を取得し研究を中断したため、検査キット購入費用、分析結果整理に使用するUSB、ファイル等、結果報告に伴う学会参加費用が次年度使用額となっている。

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi