• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

中小規模病院の看護師がやりがいを獲得するプロセスの解明と支援指針の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K17425
研究機関大分県立看護科学大学

研究代表者

姫野 雄太  大分県立看護科学大学, 看護学部, 助教 (90909277)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード看護師 / やりがい
研究実績の概要

本研究は、中小規模病院の看護師がやりがいを持って日々の看護を行うことができるための支援指針の開発を目的とする。本研究を通して、スタッフ看護師がやりがいをもつことができるための環境の整備や支援方法を導き出すために管理者が活用できる指針を開発することを目指す。
研究1年目に当たる本年度は、以下を実施した。
1. 看護師のやりがいに関する先行研究のレビュー:看護師のやりがいに関して文献レビューを行い、現状と今後求められる研究について検討した。その結果、看護師のやりがいに関しては精神科や小児科などの特定の診療科に所属する看護師のやりがいについて調査した研究が多いことが明らかとなった。また、特定機能病院などの大規模な病院を対象とした研究は見られているものの、中小規模の看護師を対象にやりがいを明らかにした研究はないことが明らかとなった。
2. 中規規模病院の看護師のやりがいの構造の解明:中規模病院で勤務する看護師のやりがいについて聞き取り調査を行った。その結果、中規模病院に勤務する看護師は、環境要因を基盤にしつつ、患者と顔が見える関係性等の患者との近接性を感じ、患者中心のケアを提供することにやりがいを感じていること等が明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナウイルス感染症の影響で、聞き取り調査を計画通り進めることができなかった。

今後の研究の推進方策

得られたデータを統合し、中規模病院の看護師のやりがいの構造について明らかにしていきたいと考えている。その後、看護師がやりがいを持って看護を行うことができるための支援指針についても検討していく。

次年度使用額が生じた理由

今年度は国際学会が日本で開催され、旅費が抑えられたために次年度使用額が生じた。次年度は国際学会が海外で開催予定で旅費が発生することに加え、研究打ち合わせなども予定されており、使用計画に準じて使用していく。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Attempt to Elucidate the Structure of challenging of Nurses Working in a Medium- Sized Hospital : An Analysis of Two Case Studies2023

    • 著者名/発表者名
      Yuta Himeno, Hiromi Fukuda, Miho Tonai
    • 学会等名
      26th East Asian Forum of Nursing Scholars
    • 国際学会
  • [学会発表] 看護師のやりがいに関する研究の動向2022

    • 著者名/発表者名
      姫野雄太
    • 学会等名
      日本看護研究学会 第48回学術集会
  • [学会発表] 中規模病院の療養病棟に勤務する看護師のやりがいの構造解明への試み -SCATを用いた1事例分析-2022

    • 著者名/発表者名
      姫野雄太, 福田広美, 藤内美保
    • 学会等名
      日本看護科学学会 第42回学術集会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi