研究課題/領域番号 |
22K17571
|
研究機関 | 北里大学 |
研究代表者 |
山下 真司 北里大学, 医療系研究科, その他 (00906050)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | フレイル / アルゴリズム / ウェアラブルデバイス / 歩行速度 / リハビリテーション |
研究実績の概要 |
令和4年度は主に3つの方面で当該研究の進捗を得ることができており,概ね順調に研究は進展していると思われる. ①地域在住高齢者8名を対象に,歩行速度を測定できるスマートフォンアプリケーションをダウンロードしてもらい,1年間経過観察を行った.その結果,フレイルの程度が大きいほど,スマートフォンから得られる歩行速度データの数が少なくなることが示唆された.また,1000歩以上歩けた日数と歩行速度データとのバラつきに相関関係が確認され,スマートフォンを用いて歩行速度を測定する際は,ある一定の距離歩くことが測定精度に影響する可能性が示唆された.これらの結果をもとに,現在はフレイル判定のアルゴリズムを構築するための準備段階へと移行している. ②地域在住高齢者を対象に,実測したフレイルとスマートフォンを用いて測定可能なデータ(歩数,歩行速度等)を収集し,当初予定していた目標サンプルサイズに到達した.現在は収集したデータをもとにフレイル判定アルゴリズムの開発に着手している. ③フレイル判定アルゴリズムが開発された後,フレイルと判別された地域在住高齢者に対するリハビリテーションに関して,対象者ごとの生活状況に応じたリハビリテーションの有効性に関するプロトコル論文を報告した.将来的に,フレイル判定アルゴリズムが開発された後,この報告をもとに高齢者各々に適したアドバイスやリハビリテーション内容を提示するきっかけになると考えられる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当該研究はおおむね順調に進展している.データ収集や対象者の確保に若干難渋した時期もあったが,令和4年度の段階で目標としていたデータ収集は目標サンプルサイズまで到達しており,現在解析の段階へと移行している.合わせて,当該研究に関して副次的に検証している結果も学術大会や国際誌にて報告しており,開発されたフレイル判定アルゴリズムを社会実装するための準備も並行して進めることができている.
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度は実際にアルゴリズムが開発される段階へ,最終年度は開発されたアルゴリズムが社会実装される段階へと進めていく予定である.そのために,データ解析と並行して,フレイルを有する高齢者に対してどのようなアドバイスやリハビリテーションを行うことが効果的かどうかを,副次的に検証していく予定である.一方,成果報告に関してはアルゴリズムを開発している企業や研究協力施設との連携のもとで,慎重に進めていく予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
令和4年度の期間内で当初の予定通りの目標サンプルサイズまでデータ収集を行うことができたが,そのデータを解析可能な状態に入力し,クリーニングする段階にまでは至っていない.また,当該研究の対象者の経過観察を引き続き行うため,その際に生じるデータ入力作業やフォローアップ調査のための人件費へと使用予定である.
|