• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

必須アミノ酸の継続摂取に伴う骨格筋の応答変化の解明:筋内・外の両側面からの検討

研究課題

研究課題/領域番号 22K17742
研究機関神戸大学

研究代表者

竹垣 淳也  神戸大学, 農学研究科, 助教 (10824055)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードアミノ酸 / 筋タンパク質合成 / L型アミノ酸輸送体1 / mTOR / ロイシン
研究実績の概要

必須アミノ酸の摂取は筋力トレーニングによる骨格筋の肥大効果を高めるが、これを継続的に摂取した際に生じる骨格筋の適応変化は不明である。また、必須アミノ酸の摂取に対して影響を及ぼしうる要因として、骨格筋に至るまでの吸収・循環経路の変化と、骨格筋自体の変化が挙げられる。本研究は、必須アミノ酸摂取後の骨格筋の適応変化について、アミノ酸摂取後に骨格筋へと至るまでの過程と、骨格筋自体の2つの変化に着目し、検討を行う。
2023年度は、必須アミノ酸の継続摂取に伴う応答性の変化について、in vivo・in vitroの実験をそれぞれ実施した。in vivoの実験結果から、総合的な筋肥大応答の指標としてアミノ酸摂取後の骨格筋におけるmTOR複合体1の応答については、継続摂取に伴う変化は生じない可能性が示された。in vitroでの検討も進めており、本年度はヒトを対象とした研究でアミノ酸摂取後に骨格筋における発現が増加することが知られている、L型アミノ酸輸送体1を過剰発現した際に生じる変化について検討した。エレクトロポレーション法によりL型アミノ酸輸送体1の遺伝子をマウス骨格筋由来C2C12細胞に導入し、過剰発現を誘導した上でロイシンを曝露したところ、細胞の筋タンパク質合成応答は変化しなかった。このことから、L型アミノ酸輸送体1の増加は、必須アミノ酸摂取後の応答を変化させない可能性が示唆された。今後はin vivoでの検討を続けていくとともに、ヒトにおいて発現が変化することが知られている他のアミノ酸輸送体の役割について引き続き検討を行う。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2023年度半ばに異動が発生し、研究中断時期並びに研究環境の大きな変化が生じ、予定していた研究計画が遅延した。しかしながら、ヒト生体においてアミノ酸摂取後に発現変化が生じるアミノ酸輸送体の役割の検討に関して一定の成果を挙げられており、今後もこの点に関しては発展が期待される。以上のことから、やや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

in vivo実験において、引き続き骨格筋の変化や各種関連臓器の応答について検討を行う。また、in vitro実験では、他のアミノ酸輸送体の役割について、検討を行う。具体的には、L型アミノ酸輸送体1とともに発現変化が報告されている、ナトリウム結合中性アミノ酸輸送体2について、アミノ酸曝露後の応答における役割を検討する。

次年度使用額が生じた理由

異動に伴い研究中断時期並びに研究環境の変化が生じ、計画進行に遅延が生じたため。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Resistance training rejuvenates aging skin by reducing circulating inflammatory factors and enhancing dermal extracellular matrices2023

    • 著者名/発表者名
      Nishikori Shu、Yasuda Jun、Murata Kao、Takegaki Junya、Harada Yasuko、Shirai Yuki、Fujita Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-023-37207-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cooling‐promoted myogenic differentiation of murine bone marrow mesenchymal stem cells through <scp>TRPM8</scp> activation in?vitro2023

    • 著者名/発表者名
      Takagi Ryo、Takegaki Junya、Osana Shion、Kano Yutaka、Konishi Satoshi、Fujita Satoshi
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 11 ページ: -

    • DOI

      10.14814/phy2.15855

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The effect of l-type amino acid transporter 1 overexpression in response to leucine administration in C2C12 muscle cells.2023

    • 著者名/発表者名
      Junya Takegaki, Naoki Fukao, Satoshi Fujita.
    • 学会等名
      Physiology 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] The effects of β-GPA on resistance training adaptations in rat skeletal muscle.2023

    • 著者名/発表者名
      Naoki Fukao, Junya Takegaki, Ryo Takagi, Koki Okumura, Satoshi Fujita.
    • 学会等名
      Physiology 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 間食としてのたんぱく質摂取は、運動の有無に関わらず筋タンパク質合成を賦活しない.2023

    • 著者名/発表者名
      竹垣 淳也,八木 雅斗,深尾 直生,奥村 公基,長谷川 翔,松元 奈津記,須長 佳太郎,雪本 貴哉,糸川 夏菜,鈴木 妙実,首藤 由佳,高木 領,安田 純,吉居 尚美,Daniel Wilkinson,Kenneth Smith,Philip Atherton,海老 久美子,篠原 靖司,藤田 聡
    • 学会等名
      第17回日本アミノ酸学会大会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi