研究課題
若手研究
本研究では食用油の違いが腸内細菌の構成変化を介して、生体エネルギー代謝調節に及ぼす影響を明らかにすることを目的として検討を実施した。その結果、特定の食用油の摂取は、高脂肪食誘導性肥満モデルマウスにおける体重・組織重量の増加、耐糖能異常、脂肪組織炎症や腸内細菌の構成変化に対して、健常マウスと同等レベルまで改善することを明らかにした。
腸内細菌学
本研究成果は、食事、腸内細菌、および生体エネルギー代謝を結びつける重要な役割を担っている可能性が示唆された。近年の食の欧米化に伴う肥満者の増加に対して、腸内細菌を標的とした新しい治療法の確立を目指した知見を提供することが期待される。