本研究では、脂肪酸の新規合成の中心的な役割を担う、脂肪酸合成酵素(FAS)の高ショ糖高脂肪食(HSHF食)誘発性の肥満・2型糖尿病に対する役割を評価した。 慢性的な肝臓特異的FAS欠損マウスを作製し、HSHF食で飼育したところ、FASの欠損によりHSHF食によって惹起されるインスリン抵抗性や脂肪肝、肝障害は改善した。この時、肝臓や骨格筋などのインスリンシグナルの亢進が認められた。さらに、タモキシフェン誘導性肝臓特異的FAS欠損マウスを用いた検討から、病態形成後にFASを欠損させてもインスリン抵抗性や脂肪肝は改善したので、亜急性のFAS欠損による治療効果が示された。
|