D-アミノ酸のオートファジーへの影響を腸細胞にてスクリーニング解析し、オートファジーを活性化するD-アミノ酸を数種同定した。これらD-アミノ酸のオートファジーでは、一般的な栄養飢餓シグナルとは異なるメカニズムの存在を示唆する結果が得られた。そこで、オートファジーを活性化するD-アミノ酸について、トランスクリプトーム解析を実施し、in silico解析から細胞内シグナルへの作用を解析したところ、遺伝子の発現変動から特定のシグナルへの関与が示唆された。さらに、D-アミノ酸が豊富に存在する発酵食品で検証したところ、D-アミノ酸や共存する成分の含有比がオートファジー調節に機能することを見出した。
|