• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

マルチプラットフォーム統合解析モデルを用いた陸域から海洋への物質輸送過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K18018
研究機関茨城大学

研究代表者

増永 英治  茨城大学, 地球・地域環境共創機構, 講師 (90779696)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード沿岸海域 / 潮汐 / 内部潮汐 / 乱流混合 / 南カリフォルニア
研究実績の概要

研究初年度の本年度(2022年度)は,申請書で計画した通り米国サンディエゴScripps Institute of Oceanographyに長期間滞在し,海底渓谷(La Jolla Canyon)周辺で発生する内部潮汐に関する調査を実施した.南カリフォルニア沿岸海域全体を解像する数値モデルを行い,実際の観測データを十分に説明可能かつ,プラクティカルな利用に耐えうるモデルの開発をすることに成功した.特に海底渓谷における小スケールな内部潮汐の干渉効果や,エネルギーの散逸やエネルギーの反射に関わる潮汐エネルギー収支を明らかにした.また実地観測結果の解析では,乱流オーバーターニングスケールを長期間の係留観測データから見積もり,La Jolla Canyonにおける乱流混合の鉛直構造を明らかにした.浅い水域における係留観測を用いた長期間の乱流強度の推定方法は,Masunaga et al. (2023)として学術論文として掲載されている.また,日本沿岸海域における成果として,メソスケール渦とサブメソスケール渦を分離した解析を実施し,潮汐によって強化されるエネルギーの散逸や小スケール渦成分の強化について明らかにし,潮汐や黒潮の沿岸海域への新たな波及効果を明らかにした(Masunaga et al., 2022).

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

申請書で計画した通り,米国サンディエゴScripps Institute of Oceanographyに長期間滞在し,La Jolla Canyonにおける海洋観測及び数値実験を実施した.それにより,海底渓谷周辺の内部潮汐の動態を明らかにし,進捗状況は良好と言える.La Jolla Canyonにおける数値実験の研究は現在国際学術雑誌に投稿中である.また日本周辺海域における利根川周辺における調査については,数値モデルの開発を進めており,水平解像度1 kmの領域海洋モデルの運用に成功し,次年度に控える利根川河口海域周辺の調査についての準備も良好に進んでいる.

今後の研究の推進方策

次年度(2023年度)は,南カリフォルニアLa Jolla Canyonで取得した海洋観測データや数値モデルの結果を引き続き解析・検証するとともに,日本の利根川河口域周辺の調査を実施する.具体的には,利根川河口において海洋観測を実施し,陸起源の低塩分水の拡散状況を調査し,海洋環境への影響を調査する.また,栄養塩等の淡水以外の陸起源物質の海洋への添加から輸送・拡散過程を調査し,陸域と海洋生態系の関連性を調査する.利根川河口周辺の調査については,他協力機関と連携し調査船利用の調整や,調査の許可関係の手続きを既に進めている.

次年度使用額が生じた理由

令和4年度に計画していた海外との共同研究に関わる旅費に関わる旅費が想定より少なかったために若干の残高が生じた.この残高は次年度における調査旅費として利用する.

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 2件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Scripps Institute of Oceanography/Stanford University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Scripps Institute of Oceanography/Stanford University
  • [雑誌論文] 沿岸域における混合過程と水理環境に関する研究: 内部潮汐と混合現象2023

    • 著者名/発表者名
      増永英治
    • 雑誌名

      海の研究

      巻: 32(2) ページ: 37-65

    • DOI

      10.5928/kaiyou.32.2_37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical mixing and oxygen flux caused by daily sea breezes in a shallow stratified lake2023

    • 著者名/発表者名
      Eiji Masunaga, Sachihiko Itoh, Tatsumi Kitamura
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 24 ページ: 95-109

    • DOI

      10.1007/s10201-022-00707-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 領域海洋モデルを用いた洋上風力発電施設の適地選定システム開発に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      玉井 駿壮,内山 雄介,Xu Zhang,増永 英治,辻 一洋,山崎 秀勝
    • 雑誌名

      土木学会論文集(B2海岸工学)

      巻: 78(2) ページ: I_1009-I_1014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 複数定点観測データを用いた東京湾における水平物理構造と混合状態の評価2022

    • 著者名/発表者名
      到津 春樹,増永 英治
    • 雑誌名

      土木学会論文集(B2海岸工学)

      巻: 78(2) ページ: I_379-I_384

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沿岸地形が影響する風応力による鉛直混合の観測と評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和貴,増永 英治,北村 立実
    • 雑誌名

      土木学会論文集(B2海岸工学)

      巻: 78(2) ページ: I_763-I_768

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 定常流,振動流及び密度成層を考慮した海洋構造物周辺の数値実験2022

    • 著者名/発表者名
      山﨑 彩花,増永 英治,内山 雄介,辻 一洋,山崎 秀勝
    • 雑誌名

      土木学会論文集(B1水工学)

      巻: 78(2) ページ: I_295-I_300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Seasonal variability of upper ocean primary production along the Kuroshio off Japan: Roles of eddy-driven nutrient transport2022

    • 著者名/発表者名
      Xu Zhang, Yusuke Uchiyama, Eiji Masunaga, Yota Suzue and Hidekatsu Yamazaki
    • 雑誌名

      Frontiers in Marine Science

      巻: 9 ページ: 990559

    • DOI

      10.3389/fmars.2022.990559

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Seasonal cycle of the confluence of the Tsugaru Warm, Oyashio, and Kuroshio currents east of Japan2022

    • 著者名/発表者名
      S. Itoh, E. Tsutsumi, E. Masunaga, T. T. Sakamoto, K. Ishikawa, D. Yanagimoto, Y. Hoshiba, H. Kaneko, D. Hasegawa, K. Tanaka, H. Fukuda and T. Nagata
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Oceans

      巻: 127(8) ページ: e2022JC018556

    • DOI

      10.1029/2022JC018556

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Modulation of submesoscale motions due to tides and a shallow ridge along the Kuroshio2022

    • 著者名/発表者名
      Eiji Masunaga, Yusuke Uchiyama, Xu Zhang, Waku Kimura and Taichi Kosako
    • 雑誌名

      Deep Sea Research: Part I

      巻: 186 ページ: 103828

    • DOI

      10.1016/j.dsr.2022.103828

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 自動昇降装置を用いた夏季における北浦の水温成層と貧酸素水塊の形成・消失およびリン溶出過程の検討2022

    • 著者名/発表者名
      北村 立実, 鮎川 和泰, 増永 英治, 小室 俊輔, 大内 孝雄, 湯澤 美由紀, 浅岡 大輝, 三上 育英, 清家 泰, 福島 武彦
    • 雑誌名

      水環境学会誌

      巻: 45(3) ページ: 135-143

    • 査読あり
  • [学会発表] 霞ケ浦における多地点流況モニタリングデータの解析2023

    • 著者名/発表者名
      吉田壮汰,増永英治,北村立実
    • 学会等名
      霞ヶ浦流域研究2023
  • [学会発表] 地球温暖化による成層の発達が及ぼす霞ケ浦への影響の評価2023

    • 著者名/発表者名
      松本大樹,増永英治,横木裕宗
    • 学会等名
      霞ヶ浦流域研究2023
  • [学会発表] 房総半島東部沿岸沖合における物質循環:KS-21-8 航海概要2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤幸彦,柳本大吾,柴野亮太,干場康博,堤 英輔,増永英治,中島壽視
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム
  • [学会発表] 三陸沖のサブメソスケール流動に伴う混合と物質輸送に関する研究2023

    • 著者名/発表者名
      堤 英輔 ,伊藤 幸彦,伊藤 進一,柴野 良太,矢部 いつか, 増永 英治,井上 龍一 郎
    • 学会等名
      海と地球のシンポジウム
  • [学会発表] 複数定点観測データを用いた東京湾における水平物理構造と混合状態の評価2022

    • 著者名/発表者名
      到津 春樹,増永 英治
    • 学会等名
      第69回海岸工学講演会
  • [学会発表] 沿岸地形が影響する風応力による鉛直混合の観測と評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 和貴,増永 英治,北村 立実
    • 学会等名
      第69回海岸工学講演会
  • [学会発表] 領域海洋モデルを用いた洋上風力発電施設の適地選定システム開発に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      玉井 駿壮,内山 雄介,Xu Zhang,増永 英治,辻 一洋,山崎 秀勝
    • 学会等名
      第69回海岸工学講演会
  • [学会発表] Circulation and water exchange in shallow lakes influenced by wind-induced mixing2022

    • 著者名/発表者名
      Eiji Masunaga, Tatsumi Kitamura
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Horizontal physical structure and mixing process in the inner part of Tokyo Bay using long-term monitoring data2022

    • 著者名/発表者名
      Haruki Itozu, Eiji Masunaga
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of mixing conditions between Kitaura and Nishiura in Lake Kasumigaura during summer2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Satoh1, Eiji Masunaga1, Tatsumi Kitamura2
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of mixing effects due to coastal marine structures2022

    • 著者名/発表者名
      Ayaka Yamazaki, Eiji Masunaga, Hidekatsu Yamazaki, Yusuke Uchiyama
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Observations of vertical mixing and associated transport in a shallow lake, Lake Kasumigaura, Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Eiji Masunaga, Tastumi Kitamura, Sachihiko Itoh
    • 学会等名
      JpGU Meeting 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] モニタリングデータを用いた東京湾湾奥部の混合状態の因子分析と 予測に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      到津 春樹,増永 英治
    • 学会等名
      2022年度日本海洋学会秋季大会
  • [学会発表] 岡田賞受賞記念講演2022

    • 著者名/発表者名
      増永英治
    • 学会等名
      2022年度日本海洋学会秋季大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi