• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

多光子計測によるRI集積と局所環境の同時取得技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18223
研究機関京都大学

研究代表者

上ノ町 水紀  京都大学, 宇宙総合学研究ユニット, 特定助教 (70913458)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードガンマ線イメージング / Siピクセル検出器 / 反跳電子飛跡計測 / 核医学 / 角度相関
研究実績の概要

本研究では、複数光子を連続放出するカスケード核種に対し、核種の集積と角度相関測定による生体深部の局所環境情報を同時取得する新ガンマ線イメージング技術の原理検証を行う。本年度は引き続き、角度相関測定とイメージングを両立させる反跳電子飛跡計測型コンプトンカメラに向けた超微細Si検出器の開発評価を行った。また、111Inを用いた放射性薬剤(Psyche-DOTA[111In])のpHの違いによる角度相関の変化を計測した。
1) 昨年度から評価を行っているSOI (Silicon on insulator) 技術を用いた大面積のSiピクセル検出器 (XRPIX-X) の分光性能の不均一性について調査した。チップの内部にて生成されている回路リセット用のデジタル信号の立ち上がりに遅延が生じていると推定し、この問題に対処した大型素子(XRPIX-11)の開発に繋げることができた。
2) 18 um角ピクセルASIC (Application specific integrated circuit) と 18 um角ピクセルSiセンサを貼り合わせた超微細Si検出器の動作確認、および回路のデバッグを行い、修正回路の設計を行った。動作確認に関しては、フレーム読出しの基本動作は行えることを確認した。今後、ヒットピクセル周辺だけを読み出すイベント読出しの実装・評価を進めていく。
3) 111Inを用いた放射性薬剤(Psyche-DOTA[111In])のpHの違いによる角度相関の変化を測定した。薬剤のpHが酸性側の場合とアルカリ性側の場合では、角度相関に違いが見られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1) 昨年度、XRPIX-Xの電源pad遠方のピクセルでは、X線スペクトルにオフセットが乗り、電源pad近傍と遠方のピクセルではX線のピーク位置に大きな差が生じることがわかった。今年度はこの原因を調査し、チップの内部にて生成されているデジタル信号の立ち上がりに遅延が生じていると推定した。この結果を元にオフセット問題に対処した大型素子(XRPIX-11)の開発に繋げることができた。XRPIX-Xの基礎性能に関して、国際会議で発表を行った。
2) 18 um角ピクセルASICと 18 um角ピクセルSiセンサを貼り合わせた超微細Si検出器の動作確認、および回路のデバッグを行った。フレーム読出しの基本動作は行えることを確認した。また、デバック結果を元に、処理可能な入力信号の範囲やデジタル回路のバグを修正した回路の設計を行った。
3) 111Inを用いた放射性薬剤(Psyche-DOTA[111In])のpHの違いによる角度相関の変化を計測した。結果、薬剤のpHが酸性側の場合とアルカリ性側の場合では、角度相関に違いが見られることがわかった。

今後の研究の推進方策

本年度は、本提案手法に必要なイメージングシステムの開発・構築のため、XRPIX-Xの分光性能の不均一性の原因追及、18 umピクセル角のASICを貼り合わせたハイブリッド型Siピクセルセンサの動作確認と修正回路の設計、111Inを用いた放射性薬剤(Psyche-DOTA[111In])のpHの違いによる角度相関変化の測定を行った。今後は、問題に対処した大型素子(XRPIX-11)の評価、及び、ハイブリッド型Siピクセルセンサのイベント読出しの実装、評価を進め、Siピクセル検出器による反跳電子飛跡計測イメージングの実機での実証を目指す。また、局所環境情報取得に適した生体用カスケード核種に対し、カスケードガンマ線の角度相関の変化を測定し、角度相関変化条件に関する基礎研究を進めていく。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] pH dependence of perturbed angular correlation in DOTA chelated $$^{111}$$In measured with ring-shape gamma-ray detectors2024

    • 著者名/発表者名
      Shimazoe Kenji、Donghwan Kim、Mineo Tomoko、Sato Takeshi、Ohta Seiichi、Tatsumi Toshifumi、Sugiyama Akira、Yamatsugu Kenzo、Nomura Sachiyo、Terabayashi Ryohei、Tomita Hideki、Sonoda Tetsu、Shigekawa Yudai、Yokokita Takuya、Uenomachi Mizuki
    • 雑誌名

      Interactions

      巻: 245 ページ: 22

    • DOI

      10.1007/s10751-024-01864-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Modality for estimating NMR relaxation time using perturbed angular correlation in double-photon emission nuclides2024

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Wataru、Feng Boyu、Tamai Yoshiki、Ueki Taisei、Kamada Kei、Uenomachi Mizuki、Tomita Hideki、Fushimi Motofumi、Shimazoe Kenji、Takahashi Hiroyuki、Sekino Masaki
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 14 ページ: 015217

    • DOI

      10.1063/9.0000665

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time and Energy Resolving Time-over-Threshold ASIC for MPPC module in TOF-PET system (ToT-ASIC2)2023

    • 著者名/発表者名
      Orita T.、Uenomachi M.、Shimazoe K.、Ikeda H.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 ページ: P09033~P09033

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/09/p09033

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ISAI: Investigating Solar Axion by Iron-572023

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Tomonori、Fujii Toshihiro、Tsuru Takeshi Go、Amano Yuki、Kayama Kazuho、Matsuda Masamune、Iwasaki Hiromu、Uenomachi Mizuki、Miuchi Kentaro、Onuki Yoshiyuki、Inoue Yoshizumi、Taketa Akimichi
    • 雑誌名

      SciPost Physics Proceedings

      巻: 12 ページ: 041

    • DOI

      10.21468/scipostphysproc.12.041

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Background reduction in PET by double Compton scattering of quantum entangled annihilation photons2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Donghwan、Rachman Agus Nur、Taisei Ueki、Uenomachi Mizuki、Shimazoe Kenji、Takahashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 ページ: P07007~P07007

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/07/p07007

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of double photon emission Compton imaging using angular and polarization correlations in cascade photons2023

    • 著者名/発表者名
      Kim Donghwan、Ueki Taisei、Rahman Agus Nur、Yan Linlin、Uenomachi Mizuki、Shimazoe Kenji、Takahashi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 18 ページ: C05012~C05012

    • DOI

      10.1088/1748-0221/18/05/c05012

    • 査読あり
  • [学会発表] 医用応用に向けた大面積SOIピクセル検出器の開発と評価2024

    • 著者名/発表者名
      上ノ町水紀,鶴剛,内田裕之,池田智法,松田真宗,成田拓仁,泉大輔,岩切卯月,行元雅貴,武田彩希,森浩二,島添健次
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Development of large area SOI pixel sensor “XRPIX-X” with pinned depleted diode structure2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Uenomachi,Takeshi Go Tsuru,Hiroyuki Uchida,Tomonori Ikeda,Masamune Matsuda,Takuto Narita, et al.
    • 学会等名
      2023 IEEE NSS MIC RTSD
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of Compton recoil electron tracking capability of fine-pitch pixel silicon detector with a Monte Carlo simulation2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Uenomachi,Kenji Shimazoe
    • 学会等名
      The 13th International Conference on Position Sensitive Detectors
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous pH sensing and gamma-ray imaging via angular correlation measurement using cascade nuclides2023

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Uenomachi,Taisei Ueki,Kenji Shimazoe,Hideki Tomita,Ryohei Terabayashi,Tetsu Sonoda,Momo Muka,Yudai Shigekawa,Akira Sugiyama,Sachiyo Nomura,Takeshi Sato
    • 学会等名
      Advances in Radioactive Isotope Science
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi