• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

カラハリ狩猟採集民の持続可能な識字活動の基盤

研究課題

研究課題/領域番号 22K18249
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中川 裕  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (70227750)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2027-03-31
キーワードコイサン / 正書法 / 識字
研究実績の概要

今年度の主な研究実績は次の点に要約できる。(1)ボツワナ現地におけるグイ語話者3人の協力者を選定し、彼らのスマホに、本プロジェクトが開発したグイ語正書法キーボードアプリGuiKeyのインストールをした。(2)彼らとの間でWhatsAppを使ったテキスト送信と音声メッセージ送信による正書法実習の準備を開始した。(3)グループ|Gui-||Gana writersを開設した。(4)日本滞在中のグイ語とガナ語(ギョム方言)話者を対象に、集中的な正書法習得のための集中ワークショップを実施し、継続中。(5)このワークショップの過程で、グイ語とガナ語の両言語に適用可能な正書法バージョンを開発した。(6)試運転中の正書法教材であるツイッターボット、Spellinguiのコンテンツを新しいバージョンの正書法に刷新した。(7)現在編纂中のグイ語辞書(項目数3000強)のすべての見出しに、新しい正書法による表記を加え、正書法インデクスを付け加えた。(8)次の正書法教材を作成した:(i)90子音および10母音、6声調メロディーの綴り分けを解説する音節・基礎語・固有名詞・例文・童歌によるオンライン冊子(20ページ)、(ii)6つのフォークロアの朗読用正書法教材(14ページ)、(iii)グイ・ガナの伝統的生活の写真や動画を描写する正書法による文章を母語話者と共同作成した(50ページ)。(iv)接辞・接語・不変化詞の文法的要素の正書法表示によるリストを作成した。
以上に加えて、京都大学ASAFAS高田明研究室との共同作業で、ひとつの物語をもちいた「紙芝居」の制作を進行中。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナ感染予防のため初年度の現地調査は控えたが、国内に滞在中のグイ語話者とガナ語話者の協力を得て、グイ・ガナ両言語に適用できる汎用性の高い正書法改訂版を作成し、さらに、音節、語彙、テキスト、による正書法教材を開発することができた。

今後の研究の推進方策

コロナウイルス感染症の5類への変更を踏まえて、現地への出張を実施すると同時に、国内滞在中の母語話者との面談によるグイ・ガナ両言語の識字インフラの開発を進める。

次年度使用額が生じた理由

当初計画していた研究代表者と研究協力者の現地調査のための出張が、パンデミックのために実施できず、次年度使用額が生じた。
コロナウイルス感染症の5類への変更を踏まえて、今後は現地調査のための出張を実施する。また、当該年度に試みた、国内滞在中の母語話者の協力を得て行う調査及び正書法教材などの識字インフラ開発を継続的に続ける。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Towards a phonological typology of the Kalahari Basin Area languages.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi, Alena Witzlack-Makarevich, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Linda Gerlach Ammann, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Lee J. Pratchett
    • 雑誌名

      Linguistic Typology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1515/LINGTY-2022-0047

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] A phonesthemic vowel feature in G|ui2022

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      KBA Riezlern 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] コイサン諸語のクリック子音の音韻分析:SPEと単一音素分析の系譜2022

    • 著者名/発表者名
      中川裕
    • 学会等名
      日本英語学会第40回大会 特別シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Typological features of Consonants in Khoisan languages of the Kalahari Basin Area2022

    • 著者名/発表者名
      Lee Pratchett, Alena Witzlack-Makarevich, Linda Ammann, Daniel Auer, Anne-Maria Fehn, Tom Gueldemann, Sylvanus Job, Florian Lionnet, Christfried Naumann, Hitomi Ono, Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      Francqui International Professorship Symposium: The Diversity and Documentation of Speech Sounds in Languages of the World
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi