研究課題/領域番号 |
22K18252
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
金田 明大 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 上席研究員 (20290934)
|
研究分担者 |
村田 泰輔 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 主任研究員 (00741109)
山口 欧志 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50508364)
上椙 英之 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 研究員 (50600409)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
遺跡の発掘や被災文化財保護の現場にXR(複合現実)技術を導入することで、物理的制約に縛られない多様な専門家の知識・技術の供与、現場の作業変遷の記録・蓄積等の活動支援が可能になる方法を開発、既存の調査、研究、文化財の保護を飛躍的に向上・強化させることを目指す。
|
学術的意義、期待される成果 |
遺跡の発掘にXR(複合現実)の技術を取り入れることは、他の研究に大きな影響を及ぼすことになり、これまでの学術の体系や方向を大きく変革、転換させる潜在性を有する研究である。特に近年の災害の多発、発掘調査を取りまく社会環境、迫りくる関東・東海・南海大地震を考えると、迅速且つ的確な指示システムの構築の必要性は高い。現場のニーズに立脚し、課題解決を目指す意欲的な研究といえる。
|