• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

データ越境時代におけるホリスティックな研究手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18255
研究機関成城大学

研究代表者

指宿 信  成城大学, 法学部, 教授 (70211753)

研究分担者 小西 葉子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 助教 (00876708)
丸橋 透  明治大学, 法学部, 専任教授 (10824261)
板倉 陽一郎  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 客員主管研究員 (20815295)
尾崎 愛美  杏林大学, 総合政策学部, 講師 (40805230)
横田 明美  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 准教授 (60713469)
石井 由梨佳  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 人文社会科学群, 准教授 (80582890)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2027-03-31
キーワードデータ / 個人情報 / 越境捜索 / GDPR / プライバシー / 管轄 / サイバー法
研究実績の概要

初年度である2022年度は大きく三つの活動を展開した。第1は、研究グループによる研究アイディアをめぐる「ブレインストーミング」(オンライン・ブレスト)の定期的開催である。第2は、データ越境問題をめぐるこれまでの研究グループの研究活動の成果を書籍化する「出版プロジェクト」に向けた準備、執筆活動である。第3は、「国際学術交流」である。以下、説明する。
<第1 研究チームの研究動機・研究方法論の展開> オンライン・ブレストは合計4回開催し、本研究チームの問題意識をさらに高度化させ、個々の方法論の展開や他の構成員の研究内容の理解と共有を目指した。
<第2 出版プロジェクトの展開> 出版社との企画会議を経て出版社との出版契約の締結にこぎ着け、本プロジェクトの分担者を含めて20名ほどの内外の研究者による原稿を集約し、研究代表者が草稿のチェックを行うとともに、座談会を実施してデータ越境・越境データをめぐる法状況とその研究内容を書籍化する意図、狙いを文字化する準備を進めた。
<第3 国際学術交流の展開> 2022年10月に韓国・高麗大学校の研究チームと、2023年2月に韓国・成均館大学校の研究チームと、それぞれ東京都内において学術交流を実施することができた。前者では国連におけるサイバー犯罪対策並びに韓国におけるサイバー犯罪対策をめぐって、後者では、電子的証拠の収集確保、オンライン捜索をめぐって、本研究チームと先方から報告者やコメンテータを出して討議を行なった。前者では主として国際公法や国際条約等のグローバルな観点から議論が行われ、後者では主としてサイバー法や刑事訴訟法の観点から議論が行われた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2022年度中に実施した上記の3つの活動内容に現れているように、1)萌芽的なアイディアをグループ内の研究者同士で議論や意見交換を進めることができたこと、2)グループ外の海外研究者とも問題意識を共有しつつ、グローバルな、また比較法的な観点から議論し合う機会を十分に持つことができたこと、3)幸運にも本プロジェクト参加者(研究分担者)を中心として、研究代表者が編者となって越境データとデータ越境をめぐって既存の法解釈論に対して挑戦的な内容となる書籍を刊行する目処がついたこと、がその理由である。

今後の研究の推進方策

初年度の成果を生かすため、第2の「出版プロジェクト」の計画を進めて2023年度中には刊行、出版物を基にした研究集会の開催を国内学会(情報ネットワーク法学会 2023年12月 明治大学開催)で実施すると共に、国際研究集会を韓国で開催する予定である(韓国ソウル市2023年11月中旬)。
また、コロナ禍で海外学会や海外調査を展開できていなかったことから、各研究分担者においては積極的に海外での活動を進めていく。欧州や米国での訪問調査や学会、多国間政府機関会議などを予定している。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍のため、米国、欧州、豪州などへの計画していた調査旅行や海外学会への参加が困難になったため。
2023年度はそうした事情が変化していることから実施可能の見通しである。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] 高麗大学校/サイバー法研究所(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      高麗大学校/サイバー法研究所
  • [国際共同研究] 成均館大学校/サイバー捜査学科(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      成均館大学校/サイバー捜査学科
  • [雑誌論文] 「リバース・ロケーション令状」と令状主義2023

    • 著者名/発表者名
      指宿信
    • 雑誌名

      成城法学

      巻: 90 ページ: 31-49

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刑事捜査における外国事業者からの通信情報取得ーー直接協力(direct cooperation)の国際法上の課題2023

    • 著者名/発表者名
      石井由梨佳
    • 雑誌名

      国際法研究

      巻: 12 ページ: 101-124

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル改革関連法による地方公共団体情報システム機構のガバナンス改革についての考察(2完)2023

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 99-2 ページ: 101-116

  • [雑誌論文] デジタル改革関連法による地方公共団体情報システム機構のガバナンス改革についての考察(1)2023

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 雑誌名

      自治研究

      巻: 99-1 ページ: 132-145

  • [雑誌論文] The Use of Live Facial Recognition Technology by Private Entities in Public Places: A Study of Recent Case in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Aimi Ozaki
    • 雑誌名

      IFIP Advances in Information and Communication Technology

      巻: 656 ページ: 27-35

    • DOI

      10.1007/978-3-031-15688-5_3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2020年・2021年個人情報保護法改正に伴うガイドライン等改正の全体像2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 75 (5) ページ: 4-14

  • [雑誌論文] 解題 コインハイブ事件最高裁判決2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 雑誌名

      Law & technology

      巻: 96 ページ: 22-27

  • [雑誌論文] 2020年・2021年個人情報保護法改正に伴うガイドライン等改正の全体像2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 75-5 ページ: 4-14

  • [雑誌論文] 医療関連分野ガイダンス等及び研究倫理指針の改正と実務への影響2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 雑誌名

      法律のひろば

      巻: 75-5 ページ: 45-55

  • [学会発表] 国家の情報収集活動に対抗するための憲法訴訟のありかたを考える-大垣警察市民監視国家賠償請求・個人情報抹消請求事件を題材として-2023

    • 著者名/発表者名
      小西葉子
    • 学会等名
      第8回 一橋憲法判例研究会
  • [学会発表] Geoeconomics in the Indo-Pacific Region and International Law2023

    • 著者名/発表者名
      石井由梨佳
    • 学会等名
      American Society of International Law, Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] The Use of Live Facial Recognition Technology by Private Entities in Public Places: A Study of Recent Case in Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Aimi Ozaki
    • 学会等名
      15th IFIP International Conference on Human Choice and Computers, HCC 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 違法・有害情報の流通関与者の責任の潮流 - サイバー犯罪越境捜査協力・コンテンツモデレーション・発信者情報開示2022

    • 著者名/発表者名
      丸橋透
    • 学会等名
      Cloud Conference 2022 一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会 クラウド部
    • 招待講演
  • [学会発表] 欧米間の新たな大西洋横断データプライバシー・フレームワーク(Trans-Atlantic Data Privacy Framework)の現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 学会等名
      第96回電子化知的財産・社会基盤研究発表会
  • [学会発表] 英国データ保護及びデジタル情報法案(Data Protection and Digital Information Bill)の現状と示唆2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎、寺田 麻佑
    • 学会等名
      第97回電子化知的財産・社会基盤研究発表会
  • [学会発表] 英国のデータ保護 監督機関改革2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会第22回研究大会
  • [学会発表] 企業・組織間の協創と協業~法改正と社会変化の中でのデータ活用とコミュニケーション2022

    • 著者名/発表者名
      藤村明子、板倉陽一郎、関原秀行
    • 学会等名
      情報ネットワーク法学会第22回研究大会
  • [図書] 逐条解説FATF勧告:国際基準からみる日本の金融犯罪対策2022

    • 著者名/発表者名
      石井由梨佳
    • 総ページ数
      575
    • 出版者
      中央経済社
    • ISBN
      978-4502452413
  • [図書] ガバメントアクセスと通商ルール  : 民間データへのアクセスの在り方2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 総ページ数
      120
    • 出版者
      産業能率大学出版部
    • ISBN
      978-4382158320
  • [図書] HRテクノロジーの法・理論・実務 : 人事データ活用の新たな可能性2022

    • 著者名/発表者名
      板倉陽一郎
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      労務行政
    • ISBN
      978-4845224531
  • [学会・シンポジウム開催] 越境捜索研究会Extra-22023

  • [学会・シンポジウム開催] 越境捜索研究会Extra-12022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi