研究課題/領域番号 |
22K18262
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
松井 智子 中央大学, 文学部, 教授 (20296792)
|
研究分担者 |
平川 眞規子 中央大学, 文学部, 教授 (60275807)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2027-03-31
|
キーワード | 文構造理解 / 文章理解 / 自閉スペクトラム症児 |
研究実績の概要 |
令和5年度には、自閉スペクトラム症(ASD)児調査群と定型発達児比較対照群を対象に、文構造理解の課題を実施した。ASD児群の文構造理解総合得点は、定型発達群に比べて有意に低かったが、ASD児群の中でも言語力の高いグループと低いグループの間で有意な差が見られた。またASD児群は助詞などの機能語を省略する傾向が高いことがわかった。構文の中では、助動詞+否定、WH疑問文、従属接続詞、主語位置の目的格の構文の理解に、ASD児は特に困難が見られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
自閉スペクトラム症児群と定型発達群の文構造理解に関するデータを収集することができた。自閉スペクトラム症児群はまだ参加人数を増やす必要があるため、継続してデータ収集を行う予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は自閉スペクトラム症群の参加人数を増やすこととともに、日本語を第二言語として習得する外国人児童を対象に文構造理解の調査を実施する。外国人児童群のデータと自閉スペクトラム症児群のデータを比較し、両者の共通点と相違点を分析する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
今年度収集できた自閉スペクトラム症児のデータ数が予定より少なかったことと、外国人児童のデータ収集を来年度以降に実施することになったため。
|