研究課題/領域番号 |
22K18263
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分10:心理学およびその関連分野
|
研究機関 | 静岡大学 |
研究代表者 |
宮崎 真 静岡大学, 情報学部, 教授 (30392202)
|
研究分担者 |
荒牧 勇 中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40414023)
山田 祐樹 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (60637700)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2027-03-31
|
研究の概要 |
知覚の時間逆行作用を意味するポストディクションの生成メカニズムを明らかにする研究である。知覚したことが意識にのぼるまでの前処理過程について、先行知見とベイズ推定モデルから予見されるポストディクションの神経過程の仮説を心理物理学的実験と神経生理学的実験を多角的に用いて精緻に検討し、新たに計算論的生理心理学の開拓を目指す研究である。
|
学術的意義、期待される成果 |
ポストディクションは人間の認知的処理に関する重要な意味をもち、それが何故生じるのかに関する明確な説明はなされておらず、独自の取り組みとして挑戦的研究として高く評価できる。研究計画は具体的で、着実な研究成果が期待できる。ベイズ推定モデルの統計的手法を用いることによる計算論的生理心理学の開拓を期待させる革新性とともに、ヒューマンインターフェースの発展にも貢献できる応用的な価値も期待できる。
|