研究課題/領域番号 |
22K18269
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分13:物性物理学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松永 隆佑 東京大学, 物性研究所, 准教授 (50615309)
|
研究分担者 |
井上 圭一 東京大学, 物性研究所, 准教授 (90467001)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
フレーリッヒ凝縮(タンパク質において与えられたエネルギーが最低振動モードに集中する現象)に関する研究。タンパク質におけるフレーリッヒ凝縮を観測する手法を確立し、フレーリッヒ凝縮を立証し、さらに、凝縮ダイナミクスを明らかにする。その後、動物ロドプシンにおけるフレーリッヒ凝縮を実証する計画が提案されている。
|
学術的意義、期待される成果 |
テラヘルツ時間領域分光によるフレーリッヒ凝縮の観測・検証の視点と、ロドプシンが持つ生体機能を集団振動モードの励起に結びつける発想の組み合わせによる挑戦性の高い異分野融合研究である。本研究が計画通り遂行されれば、物性物理学の基礎的理解の深化のみならず、オプトジェネティクス分野における技術革新と理解深化も期待され、社会的インパクトも大きいものと見込まれる。
|