研究課題/領域番号 |
22K18327
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分32:物理化学、機能物性化学およびその関連分野
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
大島 康裕 東京工業大学, 理学院, 教授 (60213708)
|
研究分担者 |
中村 雅明 東京工業大学, 理学院, 助教 (90909384)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
研究の概要 |
本研究は、回転量子波束の時間発展から回転スペクトルの情報を得る「量子波束イメージング分光」を開拓し、それを分子イオンの高分解能分光に利用するというものである。これまでの一般的な分光計測は、光学遷移により引き起こされる輻射場と観測対象とのエネルギーのやり取りを観測量としてきたが、本研究では配向分布という多次元情報に立脚した新しい分光アプローチを行い、分子イオンの分光学の刷新を目指している。
|
学術的意義、期待される成果 |
回転量子波束の時間発展を直接的に観測することにより、これまでに回転スペクトル測定が困難であった分子イオンを主なターゲットとした新しい高分解能分光の実現が期待される。プロトン移動や構造異性化の基本的モデルである分子イオンの高分解能分光への展開により、単分子反応メカニズムの基礎的な情報が得られる可能性が高い。
|