• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

化学反応で駆動する結晶性錯体分子触媒エンジンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18333
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分34:無機・錯体化学、分析化学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

伊藤 肇  北海道大学, 工学研究院, 教授 (90282300)

研究分担者 石山 竜生  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00232348)
陳 旻究  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 准教授 (90827396)
関 朋宏  静岡大学, 理学部, 准教授 (50638187)
高見澤 聡  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科(八景キャンパス), 教授 (90336587)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究の概要

本研究は、化学エネルギーから力学エネルギーの直接変換を、分子レベルで再現した人工システムで構築することを目指している。触媒活性のある金属錯体弾性結晶を化学的に合成し、金属錯体触媒の化学反応と、結晶構造全体の変化や局所構造の変化を連動させることで、触媒反応の化学エネルギーを直接「機械的な力」に変換する分子システムを構築する。

学術的意義、期待される成果

本研究は、結晶内部で触媒反応を起こし、その化学反応を利用して結晶全体の変形を引き起こすことを目的としたものである。生命の動力システムとの対比も興味深く、社会に与える学術的インパクトは大きいと期待できる。化合物の設計もこれまでの研究実績をもとに良く練られており、具体的かつ合理的である。挑戦的研究に相応しい、画期的な内容を含む提案である。

URL: 

公開日: 2022-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi