• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

光操作に基づく新たな細胞標識技術の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 22K18338
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分37:生体分子化学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

佐藤 守俊  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (00323501)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究の概要

本研究では、光駆動型トランスポゾンを用いて造血幹細胞を標識化するため、マウスの種々の造血幹細胞にそれぞれDNAバーコードを導入し、それぞれに導入したDNAバーコードを追跡する。この技術を利用して、従来不明であった造血幹細胞について不明な種々の点を明らかにすることを目標とする。

学術的意義、期待される成果

本研究は、in vivo で細胞の標識化を行う点がチャレンジングで飛躍的な成果が期待できると高く評価された。また、応募者の研究の延長線上にあることから、研究遂行においても問題ないと判断された。本技術は神経系細胞やがん幹細胞などの疾患細胞へも応用できるなど高い一般性を有し、広い分野への波及効果が期待される。

URL: 

公開日: 2022-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi