• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

蛋白質の立体構造にタイムスタンプを付し構造遷移過程の全容を解明する手法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22K18376
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分48:生体の構造と機能およびその関連分野
研究機関福井大学

研究代表者

清水 啓史  福井大学, 学術研究院医学系部門, 講師 (50324158)

研究分担者 平井 義和  京都大学, 工学研究科, 講師 (40452271)
高崎 寛子  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (50610432)
安永 卓生  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (60251394)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究の概要

X線1分子動態計測法、電子線単粒子解析法、溶液置換デバイス、計算機シミュレーションを融合することで、タンパク質の立体構造の経時変化を描出するための技術を開発する。

学術的意義、期待される成果

これまで、pH変化や分子間相互作用によるタンパク質の構造は、結晶構造解析やクライオ電顕によるスナップショット像しか得られなかったが、本研究により、その変化に対する連続的な時間軸を付与できるため、これまで未知の遷移状態の発見やそれに対する創薬戦略につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi