• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

再生医療の臨床応用を飛躍的に加速する生体ゲル・オルガノイド融合技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18395
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分55:恒常性維持器官の外科学およびその関連分野
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

八木 洋  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (20327547)

研究分担者 谷口 英樹  東京大学, 医科学研究所, 教授 (70292555)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究の概要

肝臓オルガノイドの大量生産技術と、脱細胞化骨格をゲル化させた足場技術との融合を目指した研究であり、再生医療の汎用性を高めうるものである。ヒトiPS細胞由来の細胞から樹立したオルガノイドを目的部位に効果的に移植し、安定して生着・機能させる方法の確立を目指す。

学術的意義、期待される成果

新規性かつ挑戦性を有する研究である。適応が限られている現状の再生医療の領域、適応を広げることになり、社会的貢献度も高い。動物実験で治療効果を検証する計画も実施可能であり、かつその遂行能力もあると考えられる。

URL: 

公開日: 2022-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi