• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

きこえの変化と脳の変容:聴覚を起点とした全脳ネットワークの統合的解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K18399
研究機関北里大学

研究代表者

藤岡 正人  北里大学, 医学部, 教授 (70398626)

研究分担者 近藤 崇弘  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (70759886)
栗原 渉  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (90826926)
畑 純一  東京都立大学, 人間健康科学研究科, 准教授 (00568868)
岡野 ジェイムス洋尚  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (90338020)
岡野 栄之  慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (60160694)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワード聴覚伝導路 / 脳機能ネットワーク / in vivoイメージング / 霊長類研究 / コモンマーモセット
研究実績の概要

本研究は、五感の一つである聴覚の感覚神経ネットワークに研究の焦点を当て、革新脳研究で構築した世界最先端の全脳多点Caイメージングを聴覚系に応用し、末梢聴器から聴覚中枢さらにその先の脳神経ネットワークと脳機能を「まるごと」可視化する基礎的研究基盤を構築し、外界からの連続的音入力による脳全体のリアルタイムな活動を時間軸を含む4次元で定量するとともに、聴力悪化時の挙動を観察し、医学的・臨床的意義を検討する、挑戦的研究である。
初年度は、これらの可視化技術の中で手術手技を伴い最も難しいCaイメージングに挑み、コモンマーモセットの一次聴覚野におけるCaイメージング技術の確立一次聴覚野にAAV-GCaMPを注入し、聴覚野に顕微鏡レンズを挿入することで、マーモセット聴覚野におけるCaイメージング技術を樹立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

予想よりも聴覚野への感染効率が低く、追加実験を要し、予定よりも若干遅れている。

今後の研究の推進方策

前年度の結果を踏まえて作成した多点イメージングシステムについて、nを重ねていく。2023年度にはイメージングを確立し、並行して音刺激や聴覚喪失手術の併施を行っていきたい。

次年度使用額が生じた理由

マーモセット個体手術の技術的問題から研究が遅れており、次年度に個体購入も含めて使用する。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 9件)

  • [雑誌論文] Correlation between genotype and phenotype with special attention to hearing in 14 Japanese cases of NF2-related schwannomatosis2023

    • 著者名/発表者名
      Oishi Naoki、Noguchi Masaru、Fujioka Masato、Nara Kiyomitsu、Wasano Koichiro、Mutai Hideki、Kawakita Rie、Tamura Ryota、Karatsu Kosuke、Morimoto Yukina、Toda Masahiro、Ozawa Hiroyuki、Matsunaga Tatsuo
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 6595

    • DOI

      10.1038/s41598-023-33812-w

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Potential Usefulness of Tracking Head Movement via a Wearable Device for Equilibrium Function Testing at Home2022

    • 著者名/発表者名
      Yamanobe Yoshiharu、Fujioka Masato、Ohashi Masanao、Ozawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Medical Systems

      巻: 46 ページ: 80

    • DOI

      10.1007/s10916-022-01874-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Otic Organoids Containing Spiral Ganglion Neuron-like Cells Derived from Human-induced Pluripotent Stem Cells as a Model of Drug-induced Neuropathy2022

    • 著者名/発表者名
      Kurihara Sho、Fujioka Masato、Hirabayashi Motoki、Yoshida Tomohiko、Hosoya Makoto、Nagase Masashi、Kato Fusao、Ogawa Kaoru、Okano Hideyuki、Kojima Hiromi、Okano Hirotaka James
    • 雑誌名

      Stem Cells Translational Medicine

      巻: 11 ページ: 282~296

    • DOI

      10.1093/stcltm/szab023

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcanal endoscopic ear surgery for management of ossicular malformation: clinical outcomes of 17 cases2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Alyssa、Hosoya Makoto、Kanzaki Sho、Fujioka Masato、Ozawa Hiroyuki
    • 雑誌名

      Acta Oto-Laryngologica

      巻: 142 ページ: 154~160

    • DOI

      10.1080/00016489.2022.2039406

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトiPS細胞由来内耳オルガノイドを用いたシスプラチン障害モデルの解析2022

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉, 平林 源希, 藤岡 正人, 細谷 誠, 小島 博己
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 125 ページ: 730-730

  • [雑誌論文] 同一家族の同胞間におけるGJB2変異難聴の聴力レベル差について2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人, 細谷 誠, 奈良 利光, 守本 倫子, 阪本 浩一, 大津 雅秀, 仲野 敦子, 有本 友季子, 増田 佐和子, 杉内 智子, 益田 慎, 森田 訓子, 小川 郁, 加我 君孝, 松永 達雄
    • 雑誌名

      日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報

      巻: 125 ページ: 1037-1038

  • [学会発表] 内耳領域における iPS 細胞技術を用いたモデル研究と創薬2023

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Primate models and Remote clinical trials: Strategy and Tactics for minding species gaps in between rodents and human2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      2nd. Inner Ear Therapeutics Summit
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Let’s start with 3 hand (double handed) TEES!!: How to set-up, learn and educate2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      the 4th World Congress on Endoscopic Ear Surgery Innovations in Ear Surgery and Hearing Therapeutics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 小型霊長類難聴モデルと超高磁場MRIで明らかにする難聴が及ぼす脳の変化 common marmosetのVBM・VBA解析2022

    • 著者名/発表者名
      平林 源希, 栗原 渉, 新村 一, 吉村 豪兼, 細谷 誠, 藤岡 正人
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] Otof遺伝子変異マウスにおけるらせん神経節細胞のアポトーシス2022

    • 著者名/発表者名
      都築 伸佳, 難波 一徳, 藤岡 正人, 三枝 智香, 細谷 誠, 西山 崇経, 松永 達雄, 小澤 宏之
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 小型霊長類を用いた音響外傷性難聴モデルの作製とその行動科学的解析2022

    • 著者名/発表者名
      栗原 渉, 平林 源希, 新村 一, 藤岡 正人, 細谷 誠, 山本 裕, 小島 博己
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
  • [学会発表] “加齢性難聴”のマルチモーダル研究2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      第32回日本耳科学会総会・学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] ウェアラブルデバイスによる頭部動揺検査の自宅平衡機能検査の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      山野邉義晴,藤岡正人
    • 学会等名
      第81回めまい平衡医学会総会・学術講演会
  • [学会発表] PTCH1-null induced pluripotent stem cells exclusively differentiate into immature ectodermal cells with large areas of medulloblastoma-like tissue2022

    • 著者名/発表者名
      長尾和右、三枝知香、高山吉永、亀山孝三、藤岡正人
    • 学会等名
      第45回日本分子生物学会
  • [学会発表] “聴こえ”にまつわる耳寄りな話:難聴の原因・予防から最新の治療まで2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      東京三田倶楽部例会
    • 招待講演
  • [学会発表] DRUG DISCOVERY AND DEVELOPMENT FOR THE HEARING LOSS USING PATIENT-DERIVED IPSCS: A PHASE I/IIA CLINICAL TRIAL FOR PENDRED SYNDROME/DFNB42022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      7th East Asian Symposium on Otology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Drug Discovery and Development of Inner Ear Disorders with hiPSCs: A Phase I/IIa Double-Blind Study of Low dose Sirolimus Therapy for Pendred Syndrome2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      2022 Team Science Award Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Analysis of interregional connectivity using MRI images of a common marmoset model of hearing loss2022

    • 著者名/発表者名
      Motoki Hirabayashi,Sho Kurihara, Junichi Hata,Daisuke Yoshimaru,Masato Fujioka,Yutaka Yamamoto, Hiromi Kojimi,Hirotaka James Okano
    • 学会等名
      Neuro2022-日本神経科学会
  • [学会発表] Pythonを用いた眼振運動追跡プログラムの検討2022

    • 著者名/発表者名
      権 英祥、山野邉 義晴、藤岡 正人
    • 学会等名
      日本耳鼻咽喉科臨床学会
  • [学会発表] 幹細胞技術を用いた内耳性難聴に対する治療法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡正人
    • 学会等名
      成育医療センターセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 幹細胞医学を用いた感音難聴の治療薬創出:iPS細胞創薬から内耳再生まで2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 正人
    • 学会等名
      第200回日本耳鼻咽喉科学会神奈川地方部会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 内耳血管条辺縁細胞の製造方法, 薬剤の評価方法, 及び薬剤評価用細胞培養物2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡正人
    • 学会等名
      BioJapan 2022

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi