• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

細胞種特異的老化モデル創出による老化細胞除去機構の解明と抗フレイル戦略の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 22K18402
研究機関松本歯科大学

研究代表者

小林 泰浩  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (20264252)

研究分担者 石田 昌義  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 講師 (50643251)
溝口 利英  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (90329475)
中道 裕子  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (20350829)
岩本 莉奈  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 助教 (20907216)
上原 俊介  松本歯科大学, 歯学部, 講師 (90434480)
村上 康平  岡山理科大学, 獣医学部, 講師 (60791837)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2026-03-31
キーワード細胞老化 / Wnt / p16
研究実績の概要

1.細胞種特異的老化マウスの確立: CMVプロモータ下でp16を発現するトランスジェニックマウス(flox-STOP-flox p16)を作製し、トランスジーンを持つマウスのラインを得た。このマウスを全身でCreを発現するCMV-Creマウスと交配し、そのF1を解析した。p16を強く発現するF1マウスの遺伝子発現を解析した結果、炎症老化マーカーであるINF-bおよびDkk1の発現が顕著に増加した。flox-STOP-flox p16マウスとCreマウスを交配することで、細胞種特異的に細胞老化を誘導させるモデルが作出できた。2.老化細胞によるWntシグナル抑制機構の解明:細胞老化を誘導した間葉細胞はDkk1とINF-bを発現することを明らかにしてるいる。遺伝子ノックダウン実験を行い、これらの遺伝子の発現にcGAS-STINGシグナル系が関与することを明らかにした。老化した細胞上清や老化マウスの血清ではcGASのリガンドであるcGAMP濃度が上昇することが明らかになった。3.血管内皮特異的RANK cKOマウスの解析: 32週齢の骨組織の血管にはRANKが発現することを明らかにしている。蛍光ラベルしたRANKLを静脈投与した結果、血管内皮細胞に蛍光ラベルされたRANKLが検出された。これは血管内皮細胞にRANKが発現することを意味する。さらに、32週齢のRANKcKOマウスでは、骨髄球増加など老化に伴い認められる表現形が抑制された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

p16を発現するトランスジェニックマウス(flox-STOP-flox p16)を作製し、CMVCreマウスと交配することで、細胞老化を誘導することに成功した。32週齢のRANKcKOマウスで老化骨髄の表現形が抑制されることを明らかにした。

今後の研究の推進方策

p16を発現するトランスジェニックマウス(flox-STOP-flox p16)とLepRCreを交配し、骨髄間葉細胞に細胞老化を誘導したマウスを解析する。さらに、血管内皮細胞特異的Creマウスおよびマクロファージ特異的Creマウスを用いることで、これらの細胞特異的に細胞老化を誘導し、老化細胞除去機構を解析する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Centrosome clustering control in osteoclasts through CCR5-mediated signaling2023

    • 著者名/発表者名
      Lee Ji-Won、Lee In-Hee、Watanabe Haruhisa、Liu Yunqing、Sawada Kazuaki、Maekawa Masashi、Uehara Shunsuke、Kobayashi Yasuhiro、Imai Yuuki、Kong Sek Won、Iimura Tadahiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 ページ: 20813

    • DOI

      10.1038/s41598-023-48140-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sclerostin deficiency effectively promotes bone morphogenetic protein‐2‐induced ectopic bone formation2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Keigo、Koide Masanori、Kobayashi Yasuhiro、Yamashita Teruhito、Matsushita Mai、Yasuda Hisataka、Ishihara Yuichi、Yoshinari Nobuo、Udagawa Nobuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: 58 ページ: 769~779

    • DOI

      10.1111/jre.13134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sclerostin blockade promotes bone metastases of Wnt‐responsive breast cancer cells2023

    • 著者名/発表者名
      Hiraga Toru、Horibe Kanji、Koide Masanori、Yamashita Teruhito、Kobayashi Yasuhiro
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 114 ページ: 2460~2470

    • DOI

      10.1111/cas.15765

    • 査読あり
  • [学会発表] 老化間葉系幹細胞はDkk1を分泌し骨芽細胞分化を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      石田昌義、岩本莉奈、宇田川信之、小林泰浩.
    • 学会等名
      第7回日本骨免疫学会冬期学術集会
  • [学会発表] マクロファージは LepR陽性細胞を活性化し骨再生を促進する2023

    • 著者名/発表者名
      小林泰浩、何 治鋒、溝口利英、中道 裕子、石 莉楠、李 若萱、宇田川信之
    • 学会等名
      第7回日本骨免疫学会冬期学術集会
  • [学会発表] 血管内皮細胞RANKは加齢性骨喪失に寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      岩本莉奈、高橋拓実、石田昌義、宇田川信之、小林泰浩
    • 学会等名
      第7回日本骨免疫学会冬期学術集会
  • [学会発表] 血管内皮細胞RANKは加齢に伴う骨喪失及び骨髄老化に寄与する2023

    • 著者名/発表者名
      岩本莉奈、高橋拓実、石田昌義、何 治鋒、宇田川信之、小林泰浩
    • 学会等名
      第8回日本骨免疫学会学術集会
  • [学会発表] 老化間葉系幹細胞はcGAS-STING経路を介してDkk1を分泌し骨芽細胞分化を抑制する2023

    • 著者名/発表者名
      石田昌義、岩本莉奈、高橋拓実、何 治鋒、宇田川信之、小林泰浩
    • 学会等名
      第8回日本骨免疫学会学術集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi