• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

腸内細菌叢を標的とし腸-心連関に介入する新しい循環器疾患の治療法開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18412
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分59:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 亨  東京大学, 医科学研究所, 特任教授 (90359620)

研究分担者 松本 光晴  協同乳業株式会社研究所, 研究所, 主幹研究員 (50505972)
相澤 健一  自治医科大学, 医学部, 准教授 (70436484)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究の概要

動脈硬化、心不全等の病態と関係するTMAOに着目し、前駆物質としてカルニチンやコリンから腸内細菌の関与により産生されるTMAの産生機構を明らかにするとともに、TMAO産生の阻害・減少に繋がる腸内細菌叢を明らかにしてそれを制御することで循環器疾患の抑制を図ることを目的とした研究である。

学術的意義、期待される成果

近年注目されている腸内細菌叢の臨床応用につなげるための、従来と異なる代謝経路を念頭にした仮説はこれまでの重要なアプローチと考えられ、着想に至る背景と経緯が明確である。得られた成果は、臨床的にも有用な知見につながる可能性を持ち、治療薬の開発にもつながる社会的な活用性が高いと考えられた。

URL: 

公開日: 2022-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi