• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 審査結果の所見

地下生命圏における炭素循環研究の深化ー微生物代謝速度の定量化ー

研究課題

研究課題/領域番号 22K18427
研究種目

挑戦的研究(開拓)

配分区分基金
審査区分 中区分63:環境解析評価およびその関連分野
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

風呂田 郷史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 研究員 (30804778)

研究分担者 辻村 清也  筑波大学, 数理物質系, 教授 (30362429)
延 優 (NOBUMASARU・KONISHI)  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 超先鋭研究開発部門, 主任研究員 (40805644)
金子 雅紀  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (80633239)
五十嵐 健輔  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (90759945)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
研究の概要

微生物の代謝活性の一部を電流として直接的にとらえる技術を確立し、これまでの量的な評価から速度的な評価を可能とする研究計画である。さらにゲノム解析技術と融合させることで、主要な代謝系の経路と速度を可視化し、地下生命圏における微生物活動の真の動態を明らかにすることを目的としている。

学術的意義、期待される成果

本研究は、地下圏における微生物の代謝速度を、細胞外電流により測定し、ゲノム解析技術と融合することで、地下生命圏を動的に可視化しようとする挑戦的な内容である。計画実施にあたり、天然試料における電流測定の困難さなどが推測されるが、提案手法の確立は量的評価しかできなかった従来の研究手法からは一線を画すものとなる。よって本研究への挑戦は、画期的成果につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-09-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi