研究課題/領域番号 |
22K18432
|
研究種目 |
挑戦的研究(開拓)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
|
研究機関 | 国立極地研究所 |
研究代表者 |
高橋 晃周 国立極地研究所, 先端研究推進系, 教授 (40413918)
|
研究分担者 |
渡辺 佑基 総合研究大学院大学, 統合進化科学研究センター, 教授 (60531043)
國分 亙彦 国立極地研究所, 先端研究推進系, 助教 (90580324)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2026-03-31
|
研究の概要 |
本研究は、バイオロギングの技術を高度化することで、水圏動物の行動・生態データをリアルタイムで取得し、海洋保護区等の適切な設置に資する知見を得ることを目的とする。得られる成果により、海洋保護区の設置の議論を、量(面積)から質(有効性)へ、静的な設定(区域を固定)から動的な設定(区域を季節などにより変更)へと変革させることを目指すものである。
|
学術的意義、期待される成果 |
これまでの保護区は長期間固定されたものであり、動物の季節移動や行動、海況の変動などを考慮した「動的な保護区」を提案する試みは、人間と動物生態系の共生を進めるうえで有意義である。バイオロギングの新たな技法開発により水圏動物の詳細な行動・生態データを取得し、これを実現しようとしている点が評価できる。
|