• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

「恐怖」「情動」からの統治と民主主義へのアプローチ:コロナ禍などを事例に

研究課題

研究課題/領域番号 22K18462
研究機関立命館大学

研究代表者

日高 勝之  立命館大学, 産業社会学部, 教授 (00388787)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワードコロナ禍 / 感染対策 / 世論調査
研究実績の概要

2020年からのコロナ禍で、各国の感染拡大対策、学校や施設での感染対策、行動制限のあり方には少なからぬ差異がある。欧米ではロックダウンなどで強い行動制限をかける国が多いが、日本では個人の行動は自粛要請が中心で行動制限は必ずしも強いとは言えない。各国の世論調査は、コロナ禍での行動制限の強弱、政策満足度、政権支持率の様々な姿を映し出しており、その内容は国ごとに多様である。また、先進国の間でも感染対策、学校や施設での対策、行動制限のあり方は多様であると共に、人口あたりの感染者数、死者数の比率も多様である。これらを踏まえた上でも、各国の世論調査における政策満足度等は多様なあり方を示している。日本では、行動制限は強くはないものの、屋内外でのマスク着用などの感染対策は熱心であり続けた。一方で政策満足度は相対的に低い傾向を示してきたと言える。本研究は、多様な観点から、これらの背景を探究するのが狙いである。研究初年度の本年度は、資料収集を多方面で行うとともに、英語書籍Japan’s Triple Disaster: Pursuing Justice after the Great East Japan Earthquake, Tsunami, and Fukushima Nuclear Accident(Routledge 2023、共著)をはじめ、他に研究論文、学会での研究発表などで関連の研究成果を発信することが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍などのため、対面を要する調査取材などが十分に行えなかったため。

今後の研究の推進方策

今後は、資料収集を多方面で進めながら、対面での調査取材も進めていきたい。

次年度使用額が生じた理由

2022年度は、コロナ禍が続いており、対面を要する調査や取材が困難であったために研究に制約があり、それらの実施が限られざるを得なかった。2023年度は多方面での資料収集を進めると共に、対面を要する調査や取材、学会参加なども実施していきたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コモンセンスと「令和日本のデザイン」 先﨑彰容氏の問いとその行方を考える2023

    • 著者名/発表者名
      日高勝之
    • 雑誌名

      日本コミュニケーション研究

      巻: 51 ページ: 59-69

    • DOI

      10.20698/comm.51.Special_59

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機とコミュニケーション2023

    • 著者名/発表者名
      先﨑彰容、師岡淳也、福本明子、日高勝之
    • 雑誌名

      日本コミュニケーション研究

      巻: 51 ページ: 21-38

    • DOI

      10.20698/comm.51.Special_21

    • 査読あり
  • [学会発表] Japanese Media and the Intelligentsia after Fukushima2023

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Hidaka
    • 学会等名
      Koc University Asia Studies Centre Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] コミュニケーション学に関連して自身に影響を与えた研究について2023

    • 著者名/発表者名
      日高勝之
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第52回年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] E.H.カー『歴史とは何か』を読む2023

    • 著者名/発表者名
      日高勝之
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会関西支部大会
  • [図書] Japan’s Triple Disaster: Pursuing Justice after the Great East Japan Earthquake, Tsunami, and Fukushima Nuclear Accident2023

    • 著者名/発表者名
      Natalia Novikova, Julia Gerster, Manuela G. Hartwig, Katsuyuki Hidaka
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      978-1032375465

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi