研究課題/領域番号 |
22K18591
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
村澤 昌崇 広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (00284224)
|
研究分担者 |
椿 美智子 東京理科大学, 経営学部経営学科, 教授 (20221418)
松繁 寿和 高松大学, 経営学部, 教授 (50219424)
清水 裕士 関西学院大学, 社会学部, 教授 (60621604)
筒井 淳也 立命館大学, 産業社会学部, 教授 (90321025)
林 岳彦 国立研究開発法人国立環境研究所, 社会システム領域, 主幹研究員 (90534157)
宮田 弘一 静岡産業大学, 経営学部(藤枝), 教授 (00962937)
中尾 走 広島市立大学, 企画室, 特任助教 (80965434)
樊 怡舟 広島大学, 高等教育研究開発センター, 特任学術研究員 (10971004)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2025-03-31
|
キーワード | 因果推論 / 説明 / 理解 / 記述 / 統計学 |
研究実績の概要 |
今年度は、社会科学の計量分析における「説明」の意味について、昨年度に引き続き因果推論を中心に計量分析の意味を問う検討および計量分析の卓越化を進めた。具体的には、以下の通りである: 研究代表者の村澤(2023)による高等教育政策・大学教員大衆化に関する計量分析を用いた検証、大学IRの浸透状況に関する検証分析、研究分担者の中 尾・樊ら(2023)による私立大学入学定員厳格化政策に関する検証分析、欠損によるバイアスと測定誤差によるバイアスのトレードオフの検討、大学教員の研究・教育活動の融合に関する数理モデルの開発、大学教員の 研究生産性に関する自己申告数と実数の相関に関する研究、複数の交絡変数がある場合のプロキシバイアスに関する考察、近隣大学の統廃合による大学偏差値の 変動に関する分析、因果推論を対象とした方法論の開拓研究、研究分担者の樊らによる社会科学研究における「ミクロ→マクロ」問題に関する方法論的観点からの検討、研究分担者の宮田(2023)によるキャリア教育に関する事例的検証研究、研究分担者の椿(2023)による日本人の自信に関する要因分析、研究分担者の筒井(2023)による因果推論の意味についての考察および『岩波講座社会学 理論・方法』における社会学における数字の意味の考察、研究分担者の林(2023)による『はじめての統計的因果推論』の上梓、研究分担者の清水(2023)による態度測定の妥当性の検討など。 以上一連の研究成果は、学術論文、書籍、学会発表、招待講演、セミナー等を通じて随時発表された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
すでに書籍、学術論文を通じた成果が多数公表されていること、研究分担者により学会等のシンポジウム等で科研課題に関連する議論が展開されており、学術的な関心を高めていること等により、「当初の計画以上に進展している」と判断している。
|
今後の研究の推進方策 |
引き続き公開研究会および国内外の学会発表、査読誌への投稿を通じ、社会科学全般における計量分析による分析結果の数値解釈の慣習的意味や解釈のあり方を整理しつつ、その統合の可能性を模索する。 特に次年度は、数理計量分析の専門家を招いたカンファレンスを行い、量的研究における説明、解釈、理解、記述のあり方を総合的に論じる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度予定していた学生を対象とした調査が、対象機関の都合により先送りになり不可能となったため、調査および関連打ち合わせに関わる予算が執行されなかったため。 次年度は、次年度使用額と翌年度以降分として請求した助成金を合わせ、11月に予定している統計数理に関する国内外の第一人者を招聘した大規模な研究集会の開催に関わる諸経費(招聘のための旅費宿泊費、運営のための謝金等)を中心に執行予定である。
|