• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

相対論的流体方程式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22K18671
研究機関大阪大学

研究代表者

中村 誠  大阪大学, 大学院情報科学研究科, 教授 (70312634)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワード相対論的流体方程式 / 初期値問題 / 大域可解性 / 偏微分方程式論 / 一様等方時空
研究実績の概要

本年は、相対論的流体方程式との比較のために、光速無限とした非相対論的極限方程式についての考察から始めた。エネルギー・ストレステンソルについての幾何学的な考察から偏微分方程式論的特徴を定式化することに取り組み、空間的変動が偏微分方程式に与える影響について考察した。空間的変動としては、一様等方計量を基本として研究を進めた。特に、ド・ジッター計量の特徴的性質である指数関数的膨張あるいは収縮が、流体に与える影響を考察した。この指数的変化が、ベクトルの自己相互作用を大きく変化させることが明らかになってきており、膨張性への解析が進んだ一方で、収縮性への解析性については今後考察を行う。ド・ジッター時空を背景時空として初期値問題を考察した。まず、空間計量が平坦である場合を考察し、小振幅時間大域解の存在を考察し、その後、空間計量が負の場合を考察した。平坦ではない時空計量を考察した場合のヘルムホルツ射影の定式化について考察した。本研究の場合、スカラー場ではなくベクトル場であることから、微分作用素に接続係数が現れるため、ユークリッド空間における様々な手法の展開が必要となった。特に、ベクトルに対するラプラシアンの作用を考察した。文献調査により、熱方程式への帰着方法が、解法として有効と考えられるため、今後に詳細を考察する。研究手法としては、エネルギー法に基づいた線形評価の構成に取り組んだが、空間計量が平坦ではない場合に空間計量からくる交換子評価が必要となった。本研究は、一般相対論の研究を背景としており、そこでの典型的な双曲型方程式の一つである非線形クライン・ゴルドン方程式の研究に関連している。学会において関連する途中経過を発表すると共に、研究動向と研究手法における情報収集を行った。また、研究交流の活性化を通して課題解決を図ることを視野に、研究集会を開催した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画に沿って進展している。

今後の研究の推進方策

今後も計画に沿って研究を進める。

次年度使用額が生じた理由

当初、研究集会への参加および開催を計画していたが、新型コロナウィルス感染症に関連して、外国人研究者の招聘と海外出張に支障が生じた。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 9件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Stanford University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Stanford University
  • [学会発表] On the Klein-Gordon equation under the quartic potential in the de Sitter spacetime2023

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      Japanese Academic Seminars at Stanford, Stanford University
    • 招待講演
  • [学会発表] The Cauchy problem of Klein-Gordon equation under the quartic potential in the de Sitter spacetime2023

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      Distinguished Colloquium Series, The University of Texas Rio Grande Valley
    • 招待講演
  • [学会発表] Global solutions and blow-up solutions of power-type semilinear Klein-Gordon equations in the de Sitter spacetime2022

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      微分方程式セミナー, 大阪大学
    • 招待講演
  • [学会発表] The Cauchy problem for the Klein-Gordon equation under the quartic potential in the de Sitter spacetime2022

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      応用解析研究会, 早稲田大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Global solutions for semilinear Proca equations in the de Sitter spacetime2022

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      NLPDEセミナー, 京都大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Global solutions for the Klein-Gordon equation under the quartic potential in the de Sitter spacetime2022

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      熊本大学応用解析セミナー, 熊本大学
    • 招待講演
  • [学会発表] Existence and non-existence of global solutions for the Klein-Gordon equation in the de Sitter spacetime2022

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      第65回南大阪応用数学セミナー, 大阪公立大学.
    • 招待講演
  • [学会発表] Semilinear Proca equations in the de Sitter spacetime2022

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      第18回非線型の諸問題(オンライン)
    • 招待講演
  • [学会発表] On the Cauchy problem for the Klein-Gordon equation under the quartic potential in the de Sitter spacetime2022

    • 著者名/発表者名
      M. Nakamura
    • 学会等名
      Analysis & PDE seminar, Stanford University
    • 招待講演
  • [学会・シンポジウム開催] Mathematical Analysis of Nonlinear Dispersive and Wave Equations2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi