• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

化学機械研磨反応を利用したフラーレンへの高濃度水素貯蔵の挑戦

研究課題

研究課題/領域番号 22K18757
研究機関大阪大学

研究代表者

服部 梓  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (80464238)

研究分担者 大坂 藍  大阪大学, 産業科学研究所, 特任助教(常勤) (70868299)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワード水素貯蔵 / 化学機械研磨
研究実績の概要

用途が限定されていた機械化学研磨反応の特殊性を、高温高圧に限定されていた化学反応の代替技術として応用展開し危急の課題である水素化を可能とするために、化学機械研磨装置内での加工反応を特殊な反応場としてとらえ、水素化の実現に挑戦した。気体の水素分子を反応源とした場合とは異なり、液相で進行する化学機械研磨反応では反応源として水素イオンが利用でき、反応障壁を研磨場による分子の変形によって低下させ反応推進力の劇的な増大を導くことが期待される。
初年度は、「触媒表面基準エッチング法 (CARE法)」用のオリジナルのCMP装置のパッド部分の改良、加工反応条件パラメーターに依存した水素反応実験を行った。プロトタイプ材料として、水素ドープ量に依存して、電気伝導度が上昇する強相関ニッケル酸化物を用い、研磨パッドの触媒効果を最大に引き出すパッド材料の選定、加工時の加圧量、回転速度、溶液の種類に依存した反応機構を調べた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

オリジナルのCMP装置のパッド部分の改良と、各種のパラメーター制御により加工反応が制御できることを見出した。一方で、加工反応条件によって、水素ドープ反応と、エッチング反応が同時進行することが分かった。水素ドープ反応とエッチング反応の拮抗は、対象としているニッケル酸化物の電子準位と溶液の準位の関係によって決まる。また、加工特有のバラツキが生じた。これは、試料表面の状態、すなわち、対象表面にあるダメージ(結晶欠陥やスクラッチ等)自体が試料毎に差を持つためであると考察される。確実に水素化反応を実現するための試料準備条件の設定により、目的を実現していく。

今後の研究の推進方策

2023年度は、引き続き、オリジナルのCMP装置のパッド部分の改良と、水素化反応進行の鍵となるフラーレン電子準位の任意変調の実現に向け、制御パラメーター依存の系統的実験を行い、相関関係を解明する。フラーレンのパッド上への分散条件を確立し、XPS、ラマン分光、FTIR測定から、フラーレンの水素ドープに伴う構造、電子状態、組成変化を実測し、第一原理計算の結果を総合して水素の拡散経路と活性化エネルギーを推定し、機械化学反応パラメーターに依存した水素化度合いと反応経路依存性を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Step electrical switching in VO<sub>2</sub> on hexagonal boron nitride using confined individual metallic domains2023

    • 著者名/発表者名
      Genchi Shingo、Nakaharai Shu、Iwasaki Takuya、Watanabe Kenji、Taniguchi Takashi、Wakayama Yutaka、Hattori Azusa N.、Tanaka Hidekazu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 ページ: SG1008~SG1008

    • DOI

      10.35848/1347-4065/acb65b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strain effect on proton-memristive NdNiO<sub>3</sub> thin film devices2023

    • 著者名/発表者名
      Sidik Umar、Hattori Azusa N.、Li Hao-Bo、Nonaka Shin、Osaka Ai I.、Tanaka Hidekazu
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 16 ページ: 014001~014001

    • DOI

      10.35848/1882-0786/acae53

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tunable Proton Diffusion in NdNiO<sub>3</sub> Thin Films under Regulated Lattice Strains2022

    • 著者名/発表者名
      Sidik Umar、Hattori Azusa N.、Hattori Ken、Alaydrus Musa、Hamada Ikutaro、Pamasi Liliany N.、Tanaka Hidekazu
    • 雑誌名

      ACS Applied Electronic Materials

      巻: 4 ページ: 4849~4856

    • DOI

      10.1021/acsaelm.2c00711

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Realization of Non-degrading Huge Resistance Changes in the Metal Oxide Nanostructures Utilizing the Perfect Crystal Growth Techniques2022

    • 著者名/発表者名
      OSAKA Ai I.、HATTORI Azusa N.
    • 雑誌名

      Vacuum and Surface Science

      巻: 65 ページ: 321~326

    • DOI

      10.1380/vss.65.321

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ構造化による強相関Ni酸化物への水素ドープ抵抗変調特性制御2022

    • 著者名/発表者名
      服部 梓、難波 央、Sidik Umar、田中秀和
    • 学会等名
      第8回材料WEEK
  • [学会発表] Modulation of metal-insulator transition properties in the three-dimensionally controlled nano-micro space2022

    • 著者名/発表者名
      A. N. Hattori
    • 学会等名
      International Conference on Physics - 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Prominent metal-insulator transition properties in the three-dimensional nanostructured strongly correlated oxides2022

    • 著者名/発表者名
      A. N. Hattori
    • 学会等名
      Bangladesh Crystallographic Association 7th Conference of BCA
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi