• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

豪雨予測が外れることの価値

研究課題

研究課題/領域番号 22K18870
研究機関京都大学

研究代表者

山口 弘誠  京都大学, 防災研究所, 准教授 (90551383)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワード外れ予測 / アンサンブル予測 / 豪雨予測 / 線状降水帯
研究実績の概要

本研究では,アンサンブル予測情報を高度に活用した線状降水帯豪雨の発生・継続リスク情報を創出することを目的として,予測更新に伴う予測不確実性増幅増大指標GFUを考案し,実利用可能性を検討した.雲解像モデルCReSSを用いて独自に実施したアンサンブル予測計算データ,および,2019年より現業配信されている気象庁メソアンサンブル(MEPS)を用いた解析をそれぞれ行い,近年発生した線状降水帯豪雨を対象として水蒸気流入の上流域における水蒸気予測のGFUと降水予測の外れ方の比較を行った.その結果,前線本体に付随する大きなスケールの線状降水帯豪雨ではGFUを用いることで“予測が外れること”を確かに予測できることを示し,現業のMEPSを用いて予測が過小側に外れるリスクがあるという心構えの情報を半日程度前から出すことができることを示した.一方,局所的なバックビルディング型の線状降水帯豪雨(メソ対流系)の場合,予測モデルの水平解像度が重要であり,現業のMEPSから算出したGFUでは予測可能性は比較的低いものの,高解像度のアンサンブル予測データを用いることで予測可能性が向上することが期待できることも示した.
一般市民とのワークショップを実施し,新たな防災情報としての価値に関して議論を行い,継続的に連携をとって手法をブラッシュアップすることになった.
その他,国土交通省近畿地方整備局とも連携をはかり,実用化に向けた議論を進め,システム構築にあたってGFUを利用した情報をリアルタイムで利用する可能性について検討した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の根幹をなすアイデアである「過去からの予測がどのように変化してきたかという予測情報の更新履歴を見る」ための指標GFUを作成することができた.また,異なるスケールの現象を対象として評価したこと,独自のメソアンサンブル予測と気象庁の現業メソアンサンブル予測を比較したこと,など,十分な成果があったと考えている.

今後の研究の推進方策

大きなG-FUIが発生した際のアンサンブル予測の各メンバーにおける積乱雲群間の相互作用におけるマルチフラクタル解析を行い、自己組織化への状態遷移を決定づけるフラクタルの素因を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

成果発表としての学会参加を次年度以降に変更した.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 線状対流系における水蒸気フラックス・降水粒子のマルチフラクタル特性2022

    • 著者名/発表者名
      大野哲之, 山口弘誠, 中北英一
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 78 ページ: I_319-I_324

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Polarimetric characteristics of transition from a single-cell to multicell thunderstorms with vertical vorticity analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Fauziana Ahmad, Kosei Yamaguchi, Eiichi Nakakita
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      巻: 78 ページ: I_343-I_348

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 線状対流系の発生・発達におけるマルチフラクタル特性 -水蒸気フラックスと降水粒子分布の観点から-2022

    • 著者名/発表者名
      大野哲之・山口弘誠・中北英一
    • 雑誌名

      京都大学防災研究所年報

      巻: 65B ページ: 298-306

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 豪雨のタマゴとタネを捉える2022

    • 著者名/発表者名
      山口弘誠
    • 学会等名
      クリアウォーターOSAKA社内大学特別講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Forecasting Line-Shaped Mesoscale Convective Systems by Data Assimilation of Polarimetric Radar Data, Understanding of Convection Genesis & Heavy rainfall control2022

    • 著者名/発表者名
      山口弘誠
    • 学会等名
      JICA研修
    • 招待講演
  • [学会発表] Xバンドレーダ立体観測に基づいた線状対流系内の降水粒子分布のマルチフラクタル特性2022

    • 著者名/発表者名
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • 学会等名
      水文・水資源学会/日本水科学会2022年度研究発表会
  • [学会発表] メソスケール降水系における水蒸気フラックスのマルチフラクタル特性の比較2022

    • 著者名/発表者名
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • 学会等名
      令和4年度土木学会全国大会
  • [学会発表] 線状対流系における水蒸気フラックス・降水粒子分布のマルチフラクタル特性2022

    • 著者名/発表者名
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • 学会等名
      第67回水工学講演会
  • [学会発表] メソ対流系の組織化における水蒸気輸送・乱流・降水粒子分布のマルチフラクタル特性2022

    • 著者名/発表者名
      大野 哲之,山口 弘誠,中北 英一
    • 学会等名
      令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会
  • [学会発表] 地デジ観測と気象モデルによる追跡解析を用いた積乱雲の発達に影響を与える水蒸気構造2022

    • 著者名/発表者名
      村瀬公崇・山口弘誠・花土弘・川村誠治・金丸佳矢・相馬一義・中北英一
    • 学会等名
      令和4年度京都大学防災研究所研究発表講演会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi