研究課題/領域番号 |
22K18897
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分26:材料工学およびその関連分野
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
鈴木 一誓 東北大学, 多元物質科学研究所, 講師 (60821717)
|
研究分担者 |
小俣 孝久 東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (80267640)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
キーワード | イオン交換 / 準安定相 / 固溶体 / 物質探索 / 第一原理計算 / 無機材料合成 |
研究成果の概要 |
本研究では主に下記の2つの成果を得た。①新たな準安定相を合成する手法として電気化学的にカチオンを置換する手法を開発した。Li3AsO4のLiをAgと置換した準安定な(Li,Ag)AsO4固溶体を合成し、電気化学的なイオン置換が可能であることを実証した。② 酸化物とイオン結晶との間でのイオン交換が生じるか否か、もしくは固溶体が形成されるかが、第一原理計算で推測可能であることを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
無機化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
酸化物とイオン結晶との間のイオン交換は準安定相を得るための合成手法として古くから用いられてきたが、イオン交換が生じるかどうかは実験的に検証するしかなかった。本研究では、電気化学的にイオンを強制的に注入する手法や、第一原理計算で適切なイオン源をスクリーニングする手法を開発した。これにより、準安定相をより広い組成範囲で探索することが可能となった。
|