• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

超広角透過型プラズモンによる高感度近赤外シリコンイメージセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K18984
研究機関静岡大学

研究代表者

小野 篤史  静岡大学, 電子工学研究所, 教授 (20435639)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワード表面プラズモン / イメージセンサ / 回折格子 / 近赤外
研究実績の概要

本研究は,自動運転技術や通信技術,生体計測技術など,昨今重要視されている近赤外イメージセンサの分野において,シリコンイメージセンサの近赤外感度を大幅に向上する技術革新をもたらすことに挑戦する研究である.プラズモニクスと呼ばれる光学分野とイメージセンサの電子工学分野との融合を図ることにより課題解決に取り組む.
特に自動運転技術に用いられる光源波長940nmにおける吸収効率はわずか5%であり,シリコンイメージセンサの近赤外量子効率は極めて低い.本研究期間内の達成目標として,波長940nmにおけるシリコン吸収効率を可視光域と同等の50%以上となるよう劇的な感度向上を目指す.本研究目的達成されれば,低照度化,低消費電力化,高解像度化,高速化など現行に対して革新的技術をもたらすこととなり,車載センサ市場をはじめとしたセンサ分野への波及効果は計り知れない.
裏面照射型イメージセンサを考慮して解析し,プラズモニック回折によるシリコン層で光を閉じ込めるような機構を新たに考案した.これにより波長940nmにおいて吸収効率53.3%が得られることを解析により明らかにした.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

高い回折効率と回折角度による実効的な伝搬長の大幅な増長というだけでなく,このプラズモニック回折の発展系として,光をシリコン吸収層内に閉じ込めるような構造を新たに考案し,期間達成目標の50%以上の吸収効率を解析的に明らかにしたため.

今後の研究の推進方策

シリコンフォトダイオード上に電子線リソグラフィ法を駆使して銀回折格子構造を作製し,プラズモニック回折による感度向上を実証する.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Photon confinement in a silicon cavity of an image sensor by plasmonic diffraction for near-infrared absorption enhancement2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshinaga Takahito、Hashimoto Kazuma、Teranishi Nobukazu、Ono Atsushi
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 30 ページ: 35516~35516

    • DOI

      10.1364/OE.472401

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] プラズモニック回折格子を用いたシリコンイメージセンサの近赤外吸収効率の向上2022

    • 著者名/発表者名
      吉永崇仁,橋本和磨,寺西信一,小野篤史
    • 学会等名
      レーザー学会中部支部2022年度若手研究発表会
  • [学会発表] Photon Confinement by Plasmonic Diffraction for Near-Infrared Sensitivity Improvement of Silicon Image Sensor2022

    • 著者名/発表者名
      Takahito Yoshinaga, Kazuma Hashimoto, Nobukazu Teranishi, and Atsushi OnoTakahito Yoshinaga, Kazuma Hashimoto, Nobukazu Teranishi, and Atsushi Ono
    • 学会等名
      Optics & Photonics Taiwan International Conference (OPTIC) 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Near-Infrared Sensitivity Enhancement of Silicon Image Sensor by Photon Confinement with Plasmonic Diffraction2022

    • 著者名/発表者名
      Takahito Yoshinaga, Kazuma Hashimoto, Nobukazu Teranishi, and Atsushi Ono
    • 学会等名
      2022 International Conference on Solid State Devices and Materials(SSDM2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズモニック回折構造によるシリコンイメージセンサの近赤外感度向上2022

    • 著者名/発表者名
      吉永崇仁,橋本和磨,寺西信一,小野篤史
    • 学会等名
      光学シンポジウム

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi