• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

分子振動で短波長変換を実現する超高効率光アップコンバーター分子

研究課題

研究課題/領域番号 22K19008
研究機関神戸大学

研究代表者

小堀 康博  神戸大学, 分子フォトサイエンス研究センター, 教授 (00282038)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワード三重項-三重項消滅 / 時間分解電子スピン共鳴法 / スピン変換 / 蛍光量子収量 / 強相関多重励起子 / スピン双極子相互作用 / 交換相互作用 / アップコンバージョン
研究実績の概要

本計画では三重項-三重項消滅(TTA)による光アップコンバージョン(短波長変換:UC)の超高効率化を、一分子レベルの分子運動が誘起する五重項-一重項スピンフリップによって合理的に達成させる。三重項励起子の出会いにより生成する分子内多重励起子(T1T1)のスピン変換過程による一重項励起子生成機構の詳細を明らかにした。ITIC-Clと呼ばれる近赤外光を吸収するアクセプター薄膜と、ルブレンと呼ばれるTTAを起こすドナー分子の非晶性薄膜で構成される二層平面型の固体TTA-UC材料を測定対象にした。パルスレーザー光を照射しながら、材料内部に生成した反応中間体の磁気的性質を検出する時間分解電子スピン共鳴法を用いて、光アップコンバージョンの素過程で生成する励起子の電子スピン状態を観測した。その結果、ルブレン中に生成した三重項励起子によるマイクロ波の吸収 (A) および放出 (E) の信号をマイクロ秒の精度で検出することに成功した。この中間体は、近接するルブレン分子間をおよそ1nsで移動しており、二つの三重項励起子同士が最接近した際にTTA反応を起こし一重項励起子を生成することが分った。この三重項励起子は、励起子拡散による回転で分子配向をランダムに変えながら運動し、三重項励起子同士の距離や配向が時々刻々と変化することによって、特異なマイクロ波の放出信号を与えることが示された。また、TTA反応途中に形成される三重項励起子がペア (TT) となった状態のスピン多重度は、統計的な割合では11%が一重項TT (S-TT)、33%が三重項TT (T-TT)、55%が五重項TT (Q-TT) であるが、三重項励起子の運動についてモデル解析した結果、T-TTとQ-TTをS-TTに変化するスピン多重度変換が起きたことで、発光性の一重項励起子を77%におよぶ効率で生じさせていることが判明した。

  • 研究成果

    (34件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 9件、 招待講演 7件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] タンペレ大学(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      タンペレ大学
  • [雑誌論文] The Effect of Torsional Motion on Multiexciton Formation through Intramolecular Singlet Fission in Ferrocene‐Bridged Pentacene Dimers2024

    • 著者名/発表者名
      Hayasaka Ryo、Sakai Hayato、Fuki Masaaki、Okamoto Tsubasa、Khan Ramsha、Higashi Masahiro、Tkachenko Nikolai V.、Kobori Yasuhiro、Hasobe Taku
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 63 ページ: e2023157

    • DOI

      10.1002/anie.202315747

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Room-temperature quantum coherence of entangled multiexcitons in a metal-organic framework2024

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Akio、Tanaka Kentaro、Fuki Masaaki、Fujiwara Saiya、Kimizuka Nobuo、Ryu Tomohiro、Saigo Masaki、Onda Ken、Kusumoto Ryota、Ueno Nami、Sato Harumi、Kobori Yasuhiro、Miyata Kiyoshi、Yanai Nobuhiro
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 10 ページ: eadi3147

    • DOI

      10.1126/sciadv.adi3147

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficient Spin Interconversion by Molecular Conformation Dynamics of a Triplet Pair for Photon Up-Conversion in an Amorphous Solid2024

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Tsubasa、Izawa Seiichiro、Hiramoto Masahiro、Kobori Yasuhiro
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 15 ページ: 2966~2975

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.3c03602

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoisomerization of “Partially Embedded Dihydropyridazine” with a Helical Structure2023

    • 著者名/発表者名
      Usui Kazuteru、Amano Ami、Murayama Kasumi、Sasaya Miho、Kusumoto Ryota、Umeno Tomohiro、Murase Satsuki、Iizuka Naoko、Matsumoto Shota、Fuchi Yasufumi、Takahashi Kazuyuki、Kawahata Masatoshi、Kobori Yasuhiro、Karasawa Satoru
    • 雑誌名

      Chemistry A European Journal

      巻: 29 ページ: e202303311

    • DOI

      10.1002/chem.202302413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biomimetic design of an α-ketoacylphosphonium-based light-activated oxygenation auxiliary2023

    • 著者名/発表者名
      Oya Ryoto、Ota Kenji、Fuki Masaaki、Kobori Yasuhiro、Higashi Masahiro、Nagao Kazunori、Ohmiya Hirohisa
    • 雑誌名

      Chemical Science

      巻: 14 ページ: 10488~10493

    • DOI

      10.1039/D3SC03572G

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ゆらぎによる励起子ペアのスピン偏極2024

    • 著者名/発表者名
      小堀 康博
    • 学会等名
      第2回DNP研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] パルスEPR法によるスピン相関三重項対のスピン量子コヒーレンス観測2024

    • 著者名/発表者名
      小堀 康博・婦木正明・羽曾部卓
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会
  • [学会発表] Quantum decoherence in triplet-radical linked system2024

    • 著者名/発表者名
      Yaushiro Kobori
    • 学会等名
      9th Kanto Spin Chemistry Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin conversion mechanism for efficient photon up-conversion in amorphous rubrene2024

    • 著者名/発表者名
      Tubasa Okamoro, Yasuhiro Kobori
    • 学会等名
      9th Kanto Spin Chemistry Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 時間分解電子スピン共鳴法とパルス電子スピン共鳴法による非フラーレン型有機薄膜太陽電池の界面電荷分離状態の解析2024

    • 著者名/発表者名
      村山加純・小堀康博
    • 学会等名
      日本化学会第104春季年会(2024)
  • [学会発表] Non-Polymer Organic Solar Cells: Microscopic Phonon Control to Suppress Non-Radiative Voltage Loss via Charge-Separated State2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kobori
    • 学会等名
      ECS Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Conformations of Exciton Pairs Associated with Spin-Entanglement Transports during Singlet Fissions2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kobori
    • 学会等名
      Key conformation dynamics for light-induced energy conversions: Transient EPR study
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spin-state dynamics and anisotropies in organic solar cells using transient EPR2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kobori
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Dynamic Exciton
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular conformation dynamics effect in singlet-fissions2023

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Kobori
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Dynamic Exciton
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 光エネルギー変換への鍵となる分子配向と低周波振動:時間分解EPRによる観測2023

    • 著者名/発表者名
      小堀 康博
    • 学会等名
      光化学討論会2022
    • 招待講演
  • [学会発表] Photoinduced spin entanglement and decoherence in functionality of complex molecular systems2023

    • 著者名/発表者名
      小堀 康博
    • 学会等名
      第73回錯体化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 熱活性化遅延蛍光に至る薄膜中三重項励起子の低振動運動:時間分解EPRによる観測2023

    • 著者名/発表者名
      小堀 康博
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会
  • [学会発表] フェロセンで連結したペンタセンダイマーにおける一重項分裂で生成する三重項励起子2023

    • 著者名/発表者名
      婦木正明・酒井隼人・小堀康博
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
  • [学会発表] フェロセンで連結したペンタセンダイマーにおける一重項分裂で生成する多重励起子2023

    • 著者名/発表者名
      婦木正明・酒井隼人・小堀康博
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会
  • [学会発表] Time-resolved EPR study of electron spin polarization in an efficient triplet-triplet annihilation upconversion system2023

    • 著者名/発表者名
      Tubasa Okamoro, Yasuhiro Kobori
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅を用いた液体光アップコンバータに生成する電子スピン分極の時間発展2023

    • 著者名/発表者名
      岡本翔・小堀康博
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
  • [学会発表] 三重項-三重項消滅型光アップコンバータにおける励起子ダイナミクスの時間分解EPRによる解析2023

    • 著者名/発表者名
      岡本翔・小堀康博
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
  • [学会発表] 分子内一重項励起子分裂で生成する三重項励起子対の構造変化と三重項消滅 時間分解EPRと過渡吸収による解析2023

    • 著者名/発表者名
      楠本遼太・羽曾部卓・小堀康博
    • 学会等名
      高知化学シンポジウム2023
  • [学会発表] Time-Resolved EPR Study on Conformational Changes in Triplet-Triplet Dissociation and Annihilation after Intramolecular Singlet Fission2023

    • 著者名/発表者名
      楠本遼太・羽曾部卓・小堀康博
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子内一重項励起子分裂に伴う構造変化と三重項消滅: 時間分解EPRと過渡吸収による解析2023

    • 著者名/発表者名
      楠本遼太・羽曾部卓・小堀康博
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会2023
  • [学会発表] 有機薄膜太陽電池における電荷輸送機構への非フラーレンアクセプターの立体構造の効果2023

    • 著者名/発表者名
      村山加純・小堀康博
    • 学会等名
      高知化学シンポジウム2023
  • [学会発表] Impact of Non-fullerene Acceptor Steric Structure on Photoinduced Charge-Separation in Bulkheterojunction Film Studied by Time-resolved EPR2023

    • 著者名/発表者名
      村山加純・小堀康博
    • 学会等名
      The 31st International Conference on Photochemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Elucidation of Initial Charge Separation Structure in ITIC-Based Organic Thin Film Solar Cell Studied by Time-Resolved EPR2023

    • 著者名/発表者名
      辻村颯太・小堀康博
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
  • [学会発表] 非フラーレン型アクセプターを用いた有機薄膜太陽電池光活性層の初期電荷分離構造:時間分解EPR法による解析2023

    • 著者名/発表者名
      辻村颯太・小堀康博
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
  • [学会発表] Observation of photon upconversion by triplet-triplet annihilation using time-resolved EPR: Contribution of intramolecular triplet exciton rotation2023

    • 著者名/発表者名
      東晃輔・小堀康博
    • 学会等名
      2023年光化学討論会
  • [学会発表] 三重項ー三重項消滅を用いた光アップコンバージョンの時間分解EPR法による観測:分子内三重項励起子ホッピングの寄与2023

    • 著者名/発表者名
      東晃輔・小堀康博
    • 学会等名
      第62回電子スピンサイエンス学会年会
  • [図書] 量子生命科学ハンドブック2024

    • 著者名/発表者名
      小堀康博
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      エヌ・ティー・エス
  • [備考] 光アップコンバージョンには中間体の回転が重要だった! 高効率な光エネルギー変換デバイスの実現へ

    • URL

      https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/20240314-21796/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi