研究実績の概要 |
アカパンカビはモデル生物としてショウジョウバエに次ぐ古い歴史を持つのにも関わらず、研究代表者らの報告までアカパンカビに感染する菌類ウイルスの発見に至らなかった(Honda et al, Nature comm, 2020)。この長い未発見の理由の一つに、糸状菌アカパンカビの生殖期にウイルスを除去する未解明な分子機構が挙げられる。本研究では、この特殊な分子機構を分子レベルに紐解くことを目的とする。 当初の計画ではウイルス除去機構を担う因子群を抽出することが困難であることが判明したため、新たな実験系を構築し、ウイルス除去機構を担う因子群の抽出・同定を目指すことを試みた。具体的には申請者が発見した無性生活環のウイルス感染応答のみを消失する欠損株をウイルス感染させ、生殖期にウイルスを除去する分子機構の発動の有無を調査した。その結果、この欠損子孫株でもウイルスが消失することから、生殖期特異的なウイルス除去機構の存在を再確認した。そこで、この欠損株においてRNA-seq解析を行い、ウイルス除去機構を担う因子群の抽出を行った。
|