• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

植物体内物質移動モニタリングのためのin situ-embedセンサの開発

研究課題

研究課題/領域番号 22K19177
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

高山 弘太郎  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40380266)

研究分担者 野田 俊彦  豊橋技術科学大学, エレクトロニクス先端融合研究所, 准教授 (20464159)
藤内 直道  愛媛大学, 農学研究科, 助教 (90791210)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワード生体情報計測 / データ解析 / イメージング
研究実績の概要

高精度な環境制御が可能な太陽光植物工場の生産性向上のためには,植物の生体情報計測とそれに基づいた栽培環境の適切な制御(Speaking plant approach)が不可欠になりつつある。本研究では,イオン濃度の面的分布のリアルタイム計測が可能なイオンイメージングセンサ技術を応用して,超小型イオンイメージングセンサを植物体内に挿入(embed)し,植物体内の物質移動を直接(in situ)モニタリングする技術を開発する。この技術が開発されれば,これまで極めて困難であった植物体内における物質移動のダイナミクス(物質種の大まかな同定,移動の向きと速度)を明らかにするキーテクノロジになるものと期待される。本年度は,植物体内差し込み用イオンイメージングセンサの動作検証,センサ装着後の植物体を対象とした高精度生体情報計測の動作検証を行った。具体的には,3mm×1mm(厚さ0.3mm)の領域に128×32ピクセルのセンサ素子を有するイオンイメージングセンサを植物体(茎側面)に挿入するためのプロトコルを確立し,センサー挿入後のセンシングデータの可視化が可能であることを確認した。また,従来の開放型光合成蒸散リアルタイムモニタリングシステムを植物1個体レベルでの計測が可能なシステムとして改良し,半閉鎖型光合成蒸散モニタリングシステムとして再構築した。これを用いて1個体レベルでの光合成蒸散の光環境応答のモニタリングを行うとともに,光合成速度・蒸散速度の光環境応答モデルを試作した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

新型コロナウイルス感染症対策として移動の制限があり,海外連携や生産現場における動作確認が制限された。

今後の研究の推進方策

①植物体内差し込み用イオンイメージングセンサの開発については,長期間の連続計測が可能なパッケージを試作し,温室内で栽培されている植物を対象とした生体情報計測を試行する。②センサ装着後の植物体を対象とした高精度生体情報計測については,①の実施時に,光合成蒸散計測チャンバを用いた光合成速度と蒸散速度のリアルタイム計測を行い,取得されたデータの比較解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウイルス感染症対策として移動の制限があり,海外連携や生産現場における動作確認が制限された。次年度は,感染症対策が緩和されるため,海外連携および生産現場における動作確認が進められると考えている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Practical use of Deep Learning-Based Daily Stem Elongation Measurement of Tomato Plants in Two Commercial Greenhouses2022

    • 著者名/発表者名
      Toda S.、Higuchi T.、Kanoh T.、Sakamoto T.、Fujiuchi N.、Takayama K.
    • 雑誌名

      IFAC-PapersOnLine

      巻: 55 ページ: 113~118

    • DOI

      10.1016/j.ifacol.2022.11.124

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CO2 Distribution under CO2 Enrichment Using Computational Fluid Dynamics Considering Photosynthesis in a Tomato Greenhouse2022

    • 著者名/発表者名
      Nurmalisa Moliya、Tokairin Takayuki、Kumazaki Tadashi、Takayama Kotaro、Inoue Takanobu
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 12 ページ: 7756~7756

    • DOI

      10.3390/app12157756

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 植物の光合成産物を可視化するスクロース計測 CMOS センサの作製2023

    • 著者名/発表者名
      松下 優介, 吉田 太一, 土井 英生, 高山 弘太郎, 崔 容俊, 高橋 一浩, 澤田 和明, 野田 俊彦
    • 学会等名
      第70回応用物理学会 春季学術講演会
  • [学会発表] Plant Growth Monitoring for Intelligent Environmental Control in Greenhouse2022

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Takayama
    • 学会等名
      SCIS&ISIS2022
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi