研究課題
個体の表現型は、発生、分化により成立し、老化や死に至る崩壊までダイナミックに変化する。トランスクリプトーム解析は、変化する表現型解析において最も状態を反映する情報としてこれまで汎用されてきた。一方で、現在のトランスクリプトーム解析は、細胞を破壊しRNAを抽出する必要があるため、同一の細胞の変化を追跡することはできない。すなわち、トランスクリプトームに基づく表現型の変化は集団を用いた統計的な推測であり、実追跡に基づいた解析はほとんどなされていない。そこで、本研究では、細胞が分泌するエクソソームに含まれる微量なRNAと内在性のRNAが相関する独自の先行知見に基づき、生細胞の非破壊的RNAseq法を開発を進めた。培養細胞C2C12マウス筋芽細胞は5日間の分化刺激条件の下、形態的およびトランスクリプトーム変化を経て分化する。既に蓄積している本細胞を用いた多くのトランスクリプトーム解析データを活かして、ライブセルRNAseq法の樹立を進めた。細胞の分化刺激後、培養上清からエクソソーム分画を回収し、分画ごとのRNAseqを行った。RNAseqは全RNAを解析するtotal RNAseq法で行い、内在性のRNAを用いたRNAseqデータと比較し、相関性を検証した。またC2C12細胞以外にマウスES細胞、K562細胞を用いて多角的な検証を行った。更に、単一細胞レベルでのライブセルRNAseq法の開発を進めた。C2C12マウス筋芽細胞をモデルとして開発を行い、エクソソームを個別に解析する技術開発の原理実証に成功した。細胞一つ当たり1000個のエクソソームが分泌されるため、10xとした単一細胞トランスクリプトーム解析プラットフォームでは単一エクソソーム解析は不可能である。そこで、空間オミクス技術の着想より網羅的な解析法を確立した。現在論文投稿準備中である。
1: 当初の計画以上に進展している
当初予定に沿って、データ取得を進めており当初の計画通りに進展している。
研究計画に従って進めていく。
すべて 2023 2022 その他
すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 12件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 14件) 備考 (1件)
Hum Genome Var.
巻: 10 ページ: 6
10.1038/s41439-023-00231-2.
Nature
巻: 613 ページ: 169-178
10.1038/s41586-022-05535-x.
Nat Commun.
巻: 13 ページ: 7672
10.1038/s41467-022-35286-2.
Commun Biol.
巻: 5 ページ: 1215
10.1038/s42003-022-04195-x.
Exp Cell Res.
巻: 420 ページ: 113307
10.1016/j.yexcr.2022.113307.
巻: 5 ページ: 974
10.1038/s42003-022-03941-5.
iScience
巻: 25 ページ: 104781
10.1016/j.isci.2022.104781.
PLoS One
巻: 17 ページ: e0265008
10.1371/journal.pone.0265008.
STAR Protoc.
巻: 3 ページ: 101346
10.1016/j.xpro.2022.101346.
Science
巻: 376 ページ: 86-90
10.1126/science.abf6805.
Front Cell Dev Biol.
巻: 10 ページ: 780038
10.3389/fcell.2022.780038.
Hepatol Commun.
巻: 6 ページ: 1725-1740
10.1002/hep4.1911.
https://tx.bioreg.kyushu-u.ac.jp/