• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

月面閉鎖生態系の構築を目指した改変型シアノバクテリアの設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K19279
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分43:分子レベルから細胞レベルの生物学およびその関連分野
研究機関分子科学研究所

研究代表者

秋山 修志  分子科学研究所, 協奏分子システム研究センター, 教授 (50391842)

研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2024-03-31
キーワードシアノバクテリア
研究成果の概要

シアノバクテリアの概日時計は、3種類の時計タンパク質(KaiA、KaiB、KaiC)とATPを混合することで試験管内に再構成される。分子のスケールから細胞のスケールまでを繋ぐクロス・スケール性を基盤に、ATPase活性が著しく低下したKaiC変異体を設計することにより、時計の周期を概日から「概月の三分の一」まで長周期化した。

自由記述の分野

生物物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質分子のみから成る分子システムによって長周期リズムを実証することができれば、未だそのメカニズムが解明されていない概月リズムや概年リズムの理解深化はもとより、それらの設計原理にも指針を与え得る。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi