• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

連続するアミノ酸(PolyX)が生み出す細胞毒性のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 22K19294
研究機関岡山大学

研究代表者

守屋 央朗  岡山大学, 環境生命自然科学学域, 教授 (60500808)

研究分担者 牧野 能士  東北大学, 生命科学研究科, 教授 (20443442)
紀藤 圭治  明治大学, 農学部, 専任教授 (40345632)
研究期間 (年度) 2022-06-30 – 2025-03-31
キーワード酵母 / 過剰発現 / PolyX / タンパク質毒性
研究実績の概要

本研究の目的は連続するアミノ酸(PolyX)が生み出す細胞毒性のメカニズムと、PolyXがタンパク質の構造・機能に与える影響を体系的に明らかにすることである。本研究では、モデル真核生物である出芽酵母において、C末端に10の連続アミノ酸を付加した緑色蛍光タンパク質(GFP-PolyX)を発現し、それらの毒性を評価するとともに、GFP-PolyXが細胞の生理状態やタンパク質の性状に及ぼす影響を調査した。さらに、他種を対象として、ゲノムにコードされたPolyXとPolyX周辺配列を生物情報学的に調査した。その結果、GFP-PolyXのほとんどは何らかの毒性を持っており、特に疎水性アミノ酸が連続した場合に強い細胞毒性が発生することが分かった。一方、特定のPolyXはむしろGFPの発現により生じる増殖阻害を緩和する作用を持っていることが分かった。このPolyXは異種発現の際に毒性を下げる新しい発現タグとして利用できる可能性がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画していたPolyXの特性について体系的に調査することができた。その中で、いくつかのPolyXが生じさせる細胞毒性や、細胞毒性を緩和させる作用についての知見を得ることができた。

今後の研究の推進方策

今後は、本研究の成果を学術論文として発表すること、PolyXの毒性発揮のメカニズムや毒性緩和のメカニズムについてより詳細な知見を得る。

次年度使用額が生じた理由

実験装置に不具合が生じたため次年度使用額が生じた。実験装置の修理は完了したため、本年度中に予算の使用が終了する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Protein sorting upon exit from the endoplasmic reticulum dominates Golgi biogenesis in budding yeast2024

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Saku、Schlarmann Philipp、Hanaoka Kazuki、Nishii Hinako、Moriya Hisao、Mu?iz Manuel、Funato Kouichi
    • 雑誌名

      FEBS Letters

      巻: 598 ページ: 548~555

    • DOI

      10.1002/1873-3468.14830

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression profiling reveals cellular requirements in the context of genetic backgrounds and environments2023

    • 著者名/発表者名
      Saeki Nozomu、Yamamoto Chie、Eguchi Yuichi、Sekito Takayuki、Shigenobu Shuji、Yoshimura Mami、Yashiroda Yoko、Boone Charles、Moriya Hisao
    • 雑誌名

      PLOS Genetics

      巻: 19 ページ: e1010732

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1010732

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Demonstration of iodide-dependent UVA-triggered growth inhibition in Saccharomyces cerevisiae cells and identification of its suppressive molecules2023

    • 著者名/発表者名
      Ono Ryota、Saeki Nozomu、Kojima Keiichi、Moriya Hisao、Sudo Yuki
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 677 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.07.048

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi