研究課題/領域番号 |
22K19386
|
研究種目 |
挑戦的研究(萌芽)
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
中区分47:薬学およびその関連分野
|
研究機関 | 自治医科大学 |
研究代表者 |
渡邊 真弥 自治医科大学, 医学部, 准教授 (60614956)
|
研究分担者 |
崔 龍洙 自治医科大学, 医学部, 教授 (50306932)
|
研究期間 (年度) |
2022-06-30 – 2024-03-31
|
キーワード | 細胞内寄生細菌 / ファージ / ファージ療法 / ファージライブラリー |
研究成果の概要 |
細菌に感染するウイルス(ファージ)を治療薬として用いるファージ療法の開発が世界中で進行中である。しかしながら、ファージはヒト細胞内に効率的に取り込まれないため、細胞内に寄生する細菌への治療効果が限られている。そこで、本研究では、細胞内寄生細菌に対するファージ製剤を開発するための基盤技術の構築を行った。本研究で得られた成果を活用することで、細胞内寄生細菌への治療効果を向上させたファージ製剤の開発が可能になると考えられる。
|
自由記述の分野 |
細菌学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
細胞内寄生細菌が起こす感染症には、結核や非結核性抗酸菌症などが存在する。これらの感染症に対する有効な治療法が限られていることが現状である。そこで本研究では、ファージを基盤とした細胞内寄生細菌を効率的に殺菌する製剤開発のための基盤法を構築した。本法を用いることで、抗酸菌が潜伏するマクロファージの内部へ到達する細胞内侵入性が向上した抗酸菌ファージを合成することに成功した。今後、本研究を継続的に進めることにより、本研究を臨床応用へ発展させ、抗酸菌症の新規治療法の開発に貢献できると期待される。
|